鳥取名物牛骨ラーメン、香味徳のあっさりスープ!
お食事処 香味徳 赤碕店の特徴
鳥取県中部で有名な牛骨ラーメン専門店です。
昔ながらの食堂風雰囲気で落ち着けます。
あっさり優しい牛骨スープが絶品のラーメンです。
昔ながらの食堂、蕎麦屋さんのような雰囲気。牛骨ラーメンの人気店と聞いてきました。定食や他のメニューも豊富でなんどでもきたくなる牛骨ラーメンは旨味と甘みが強くとても美味しかった!!!提供も早い、値段も安いなと思う。牛骨ラーメン小。
10月半ば土曜日の昼時に来店雨天だったためか運良く並ばずに入店昔の食堂というか、最近このスタイルのお店は減りましたね。昔懐かしい、温かみのある雰囲気の良い店内です。焼豚(牛骨)ラーメン大と唐揚げを注文甘みがありコクがあるスープにちぢれ麺がよく絡みます。美味すぎるスープはいくらでも飲めそうです。唐揚げはジューシィーさはなく少し固めのタイプ。味付けがとても好みでした。美味しいですねぇ。ごちそうさまでした。
鳥取県の特に中西部にてたくさんのお店が出店している牛骨ラーメン。仕事の関係上鳥取県内を通るので、私も様々な名店で食べさせてもらいました。しかし、なんだかんだでここに戻ってきてしまう感があります。本日は土曜日、13時頃に来店。駐車場はこの日は比較的空いている印象です。入り口のショーケースには、様々なメニューの模型。お笑い芸人の「バナナマン」さんのサイン等も飾ってあります。レトロというか、いい意味で古き食堂の雑多な感じの店内です。おしゃれなラーメン屋も増えている中、地域の食堂の雰囲気を変わらず守ってくれているのも良いですね。注文は「チャーシュー麺ダブル」メニューにはチャーシュー麺とだけ書いてありますが、スープはちゃんと牛骨です。麺の量が並からトリプルまで選べるのが良いですね。店内は混み合っていましたが、注文から10分ほどで運ばれてきました。見た目は素朴ですが、食べる度に「あぁ、やっぱり美味しい」と感じます。【スープについて】ここのラーメンの主役は、やっぱりスープ。牛骨ラーメンのスープは全体的にアッサリみたいなイメージがあります。もちろんここのスープも、一言で言えばアッサリ系です。しかしただのアッサリではなく、ガツンとした牛骨の風味がちゃんと効いているのが、ここのスープの特徴です。牛骨の甘さと香ばしさがしっかり口内に広がるため、一口飲む度にほんのりと余韻が残ります。もたつかないすっきりさと、コクの旨さが絶妙なバランスで、どんどんレンゲが進んでしまう…。そんなスープです。【麺や具材】麺は牛骨ラーメン界隈では定番のちぢれ麺。スープがすっきり優しいので、固めのゆで加減でちょうど良いバランスです。太さに関しては特別何かを感じるものではないですが、噛むと小麦の風味がしっかり感じられる麺です。自家製か特注なのかな、と感じます。具材はチャーシュー、もやし、メンマ、メンマ、ネギ。チャーシューはジューシー系ではなく、ホロホロと崩れる感じの小ぶりで食べやすいものです。それぞれ特別感があるわけではないですが、控えめな主張でスープを引き立て、全体のバランスが非常に良いです。この日も、美味しく頂きました。お店全体の注文としては、やはりラーメンが多いようです。ラーメンは単品だけでなく、定食にすることも可能です。定食にした場合は、コロッケとサラダ、ご飯がついてきます。かなり豪華な感じになりそうですね。この日は食べませんでしたが、ラーメン以外の隠れた人気メニューもあります。その一つで、私のおすすめが「オムライス」です。卵がフワトロのおしゃれなオムライスとかでは全くないのですが、ケチャップライスがケチャップ炒飯に近いような…。いわゆる街中華のオムライスに近くて癖になる味です。(大阪王将さんが出している、オムライスに近いでしょうか。)こちらも美味しいので、そちらも試してみて欲しいです。
ここが正真正銘の銀座にも出店してる香味徳です由良駅前のは別物です。ここではしっかりと牛骨ラーメンが食べられます。こちらは地方の定食屋といった昔ながらの雰囲気が残っておりまず店内に入るとオムライスのディスプレイがあって驚いた。店内はかなり広くテーブル席が中心でファミリー向けの畳の靴脱いで座る席もあったお座敷かさて注文は牛骨ラーメン小にしたそれから到着うん!しっかりと牛の出汁を感じる。のだがあまり好きな出汁ではなかったな。臭み?なのか?とりあえず好みではない出汁だった。どうしても牛骨ラーメンが食べたいと言う方にはいいでしょう。
平日11時30分頃到着。初めて伺いました。駐車場も広く、店内も広い御客さんもまだ少なく、注文してから提供まで待つことはなしメニューを見ると、ハンバーグや麻婆豆腐、焼きそば、うどんなどメニューは豊富チャーシューラーメン定食を注文スープは透明。一口おっ!昔懐かしい味がただ最初は美味いが慣れてくると少し塩分が気になる。口の中が塩辛い。チャーシューも最近のトロトロでなく、昔の硬めのやつ。なぜがセットにコロッケ。白飯。ミニチャーハン選べるといいかも。ただスープが塩辛いから白飯のほうが合うのかな?全体的には昔を思い出す懐かしい味で美味しかった。
鳥取砂丘から松江城に向かう途中で寄らしてもらいました。人生初の牛骨ラーメンを食べましたが、これがかなり美味しくてびっくりしました。普段、スープは体の事を考えてあまり飲まないようにしてるんですが、3分の2は飲んでしまいました。
澄んだスープが美しい!チャーシューは塩味が効いていて、つつけば若干の味変ができました。硬い縮れ麺も相性がいいです。繊細な味を楽しむのであれば、こしょうは掛けない方が良いでしょう。おにぎりは梅干入りで、たくわんが添えられて税込250円でした。
言わずと知れた有名なお店です。赤碕店(本店)は牛骨ラーメン専門店ではなくて、レストランみたいなショーケースに洋食がずらり。ですが、牛骨ラーメンに手抜きはありません。こちらの牛骨ラーメンは牛骨感が少なめですが、豚骨のような臭みが無いので、牛骨に抵抗ある方に最適でしょう。少し薄い味付けですが、飽きのこないやさしい味付けは、普段使いや飲み会の締めに良さそうです。銀座に出店するのも納得しました。
牛骨ラーメン定食と唐揚げハーフを食べました。ラーメンは、ザ牛骨ラーメンという感じで塩味がベースのようなあっさりとしたラーメンでした。唐揚げハーフは大きめの塊ですが骨付きなのでガブッと一気に行かない方がいいです。ケンタッキーのチキンのような小さい骨があります、塩味がとても効いてました。ごちそうさまでした。
名前 |
お食事処 香味徳 赤碕店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0858-55-0003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

月一回の取引先に伺ってすみれでラーメン食べて帰ろうと思ったらなんと水曜日休みではないか😞すると取引先のきれいなお姉さんに香味徳はどう?とすすめられて初めて伺うメニュー見ると定食等色々あるではないか😆だが今日は牛骨ラーメン牛骨にしてはあっさりしているが味は深くて美味しいぜひまた訪問したい大変美味しゅういただきました。