スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
生姫島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
鎌倉時代からの伝説の場所。Map登録されたので行ってみることに。とはいえ、四方が木や藪などで、近づくことはおろか、全景を確認することすらできない。唯一、北東(堤防、水門のある方)からだと、比較的近づきやすい。でも、けっこうたいへんです。湿地もあります。「ウェブサイト」の昔の白黒写真から、せいぜい30cm位の石が積まれた小山なのだろうと思ったら、1m以上、中には3m近い巨石がゴロゴロと重なり山になっている。高さもあります。埋め立てされている分、昔はもっと高かったのかも。岩の間から木や草が生えていて異様な雰囲気です。昔は景勝地だったらしいですが、遮るもののない海にこれがあったら、そうなるでしょう。本当に自然にできたものなのか、と不思議な気持ちで見てしまいます。昔、埋立地がなかったころ、呼松から船でここを見学して、王島の宮などにお参りに、なんてことをしてたとか。2022年の大河ドラマ「鎌倉殿~」とも関係あるのですが、整備はされないのでしょうね……姫のことですが、ここで産んだのではなく、ここで産気付いて、慌てて呼松に戻って産んだんじゃないでしょうかね。わかりませんけど、ここでは産めないような……