秋山先生の早朝診療、安心の小児科。
あきやま子どもクリニックの特徴
予約を取ることで、待ち時間が少なく通いやすいです。
秋山先生による専門的な小児科診療が受けられます。
朝7:30からの早朝診療や病児保育が充実しています。
もう引越してしまいましたが、予約を取れば待ち時間も少なく、とにかく通いやすい病院でした。秋山先生親子をはじめ、どの先生も優しく丁寧に子供を診てくれます。また、親の私まで気遣い「お母さんのおかげだね」「よく育ってますね」と、たくさんの温かい声をかけてくれました。早朝診療は、働く親の救いでした。秋山先生のお名前で検索すると、ネットで記事がヒットします。早朝診療をはじめたきっかけも素晴らしいなと感じました。暖かく、志のある先生です。おかげさまで子供もスクスクと育っています。忘れられない小児科です。三鷹随一かと思います。
ママ友に教えてもらって受診したのがきっかけですが、この地域の小児科といえばこちら!と言われているのが納得でした。予約の管理が素晴らしく、5分かからないくらいですぐに診てもらえます。web問診票を用いているため、とても効率的です。子供って頻繁に体調崩すし、1週間に何回も通院することもままあるので、本当に助かっています。「このくらいなら薬無しでも大丈夫!」みたいなタイプの小児科もあるのですが、こちらはお薬もしっかり出してもらえます。
持病持ちの子どもが生まれた時から秋山先生にお世話になっています。今日は代診の阿部先生で、若くてクールビューティーな感じでしたが、話してみるととても気さくで、「でも前はこうだったのに」などと質問しても丁寧に答えてくださいました。子どもの病気でピリピリしているママたちの気持ちを理解し、その気持ちに真剣に向き合ってくれる姿勢は、秋山先生のご指導の賜物でしょうか。これからもよろしくお願いします。
早朝診療、病児保育をしているということもあり、数年、通わせてもらってます。他の方も発言してる通り、当初、受付の方がツンツンしており、苦手意識がありましたが、最近では柔軟に対応してくれたり、混合う病児保育の予約が取れなくて困ってることを打ち明けると、予約を入れる時間帯を私が勘違いしており、受付の方が、丁寧に教えてくれたり、当初見られなかった笑顔が見られるようになりました。また、院長先生は、子供の発熱、原因、予後、等を的確にハッキリ述べてくれるので心強いです。それで実際に、院長先生の発言通りの事も多く、「もしも、けいれん起こしたら救急車ね」と、アドバイス受けた事もあり、そのアドバイスあったお陰で、子供がけいれんしても、冷静に対応する事が出来ました。子供の事で疲れてる。等と弱音を吐いたら、叱責はせず、大丈夫よ。と、寄り添って笑顔で優しく返してくれる、温かい院長先生です。近頃は代診の先生も入るようになり、ウェブで、代診のお知らせはチェック必須です。
朝7:30-8:30の診察、病児保育、産後ケアなど色々な展開をされています。丁寧な診察とても助かってます。
定形発達の子供を無理やりグレーゾーンだと診断し、『ことばと』とか言う高額のフリースクールを紹介してくるうちの子も1歳半検診で【自閉傾向あり】と言われ、通い詰めましたが、そんな低年齢で自閉があるかどうかなんて分かるはずない、と三鷹市の検診で言われましたそりゃそうですよねその後、渡米し現地で検査しましたが、異常なし私も子供に対して気になるところがなかったので、ここの院長が言うことに違和感があったけど、小児発達を診れる小児科医が少ない為、鵜呑みにしていました私だけではなく、口コミみて安心しましたこういう病院、なぜ野放しになっているんだろう言い方悪いけど、院長はかなりご高齢なようですのでそろそろご自身のスキルを鑑みた方が良いのでないでしょうか。
産後ケアを利用しようと思ったけれど、全日キャンセル待ちでしたなみだ。一日も利用できずに期限がきそうです。
子どもが発達障害の傾向があり、藁にもすがる思いで予約を取った院長診察でしたが、まず困っていることを伝えると、唐突に「じゃあこの本を買って。」と言われ、最初から最後まで目の前にいる子どもを診てくれる様子は一切ありませんでした。半年も前に別の医師が診断されたテスト結果のカルテばかりに目を通して診察を半ば強行的に終わらせようとするので、先生の見解が欲しいと伝えると、初対面の子どもに面と向かって「どうせ何もできないでしょ⁉︎」と決めつけの言葉を投げかけられ、「こんな状況で検査しても無駄だから」と強く言われて、親子ともに非常に傷つきました。結局子どもとは最初から最後まで目も合わせることもなく、心無い暴言を浴びせられ、肝心の診察をしてもらえずに無理矢理本を買わされ、気分を害されただけでした。自分本位の見解で患者への配慮をしない言動や、患者に優劣をつける病院はよくないと思います。受付の対応も院長先生と同様、こちらの目も見ずに会話も成立せず非常に感じが悪いです。
診察も処置も受付対応も感じ悪い上にテキトーですし、鼻水の吸引にいたっては細いクダをめちゃくちゃ奥まで入れられ、こども大泣き。見るからに痛そうで可哀想でした。ほかの病院ではこんな風にされないのでびっくりしてしまいます。あとは受付さん?見当違いの回答が返ってくるので会話がスムーズにいきません。先生の処置もテキトウで雑、子どもが喉を見てもらった際に器具が喉に当たったようで吐いてしまいました。それで嘔吐用のオケを渡されましたが、埃がたっぷりと入っており埃がブワッと舞いました。オケの中には汚い埃だらけのティッシュのようなものが入ってました。 病院ですよね?w大丈夫か?? もう行きませーん。
名前 |
あきやま子どもクリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-70-5777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

孫(生後3カ月)の健診等で娘夫婦がお世話に成っています。医院長をはじめ看護師さん達も優しく丁寧に対応して頂き頼り切っているようです。良いクリニックに出会えて良かったです。