ひっそり佇む総社の魅力。
伯耆國総社 国庁裏神社の特徴
延喜式神名帳に記載されない独特の神社です。
場所は国府の裏にあり、アクセスが少々難しいです。
ひっそりとした静かな雰囲気が漂う神社です。
場所がわかりにくかったです。神社北側の森のそばで案内を終了するナビに注意しましょう。社殿、神門の南側にある鳥居のそばに駐車スペースがあります。訪問した日は、落ち葉がかなり積もっていました。うっそうとした森の中、不安のよぎる、せまい道路を進んだ先です。鳥居のあたりは薄暗いですが、神門、社殿のあたりは日当たり良好でした。伯耆国総社国庁裏神社の御朱印は、倉吉八幡宮(倉吉市八幡町)の社務所でいただくことができました。倉吉といえば、打吹公園だんごが美味です。2018年11月訪問。
延喜式神名帳に記載されなかった式外社。道に迷いました。
名前 |
伯耆國総社 国庁裏神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

国府の裏の総社です いつもはひっそりとしています。