遅くまで開店!
松屋 藤井寺駅前店(松のや併設)の特徴
よく考えられた店内のシステムが印象的です。
周囲の飲食店が閉店する中、遅い時間でも営業しています。
週1~2回の利用がある常連客が多いです。
店内のシステム❗考えてますね。店舗に、合わせて❗最適な作りですね❗️
最近できた店。松屋とトンカツ松の屋の両方のメニューが食べれます。完全セルフなので店員さんとのやり取りが苦手な人はおすすめかと。
周りの飲食店が閉店時間の中、遅くまで開いているのは有難い。コスパも良くも無く悪くもなく。ただ、このお店に限った事ではないがセルフにしているのならば、せめてテーブルぐらいは定期的に拭いて回るべき。食べこぼしのあるテーブルで食事をする不快感を経営者が何故、解らない?
平日20時頃に利用しました。まだ開店して間もないお店です。入店して入口にある消毒液で手の消毒。自分で空いてる席に行き、席に設置されてるタブレット端末で注文。松屋と松のやのメニューがあり、最初は少し迷ったけどすんなりと注文できました。セルフドリンクを取りに行きました。注文品ができあがると端末に表示されていた注文番号をお店の人から呼ばれます。ほぼ端末に表示されると同時に声掛けがありました。セルフですので引き取りに行き、ここで伝票をもらいます。お箸やふきんなども自分で持っていきます。調味料は席に一通り揃ってます。お会計もセルフなので伝票のコードをかざして入力してお金を支払います。UberEATSの配達員の方もよく来られていて待ってました。サッと食べてサッと帰れるスムーズさがとても良いと思います。コロナ禍に特化した利用価値の高いお店だと思いました。
名前 |
松屋 藤井寺駅前店(松のや併設) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-7414-1677 |
住所 |
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000002031 |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

週1~2回、イートインで利用しますが割と高確率で提供するカウンター内がもたついて空いているのに待たされたり(Uberなどのオーダー品もあるようなのである程度は仕方ないと思うが)、付くものが付いてなかったり、頼んでないものが付いてたり、何かチグハグ……オープンしてちょっと経ったんやからバイトもそろそろ慣れてくれよという気にはなる。