夏はひぐらしの音と、関金温泉の湯。
関金温泉 関の湯共同温泉の特徴
本当に素朴な共同浴場として、地元の方に愛されています。
国道から奥まった隠れ家的な場所で、こじんまりとしています。
日本屈指のラジウム含有量を誇る、源泉掛け流しの温泉です。
最近少なくなった本当に素朴な共同浴場でした。佇まいやお湯の質はもちろんのこと、管理人の奥さんが朗らかで気分が盛り上がります。すべてが小ぢんまりしているので大型の車やバイクだと混雑時の取り回しに苦労しそうだけど、間違っても向いの寺の敷地に駐めないこと!観光目的で大勢がドヤドヤ押しかけるような場所ではないので、行儀よく利用させて貰いましょう。
夏に伺う。程よい大きさの湯船に源泉がそそがれ、新鮮な温泉が味わえた。全てが清潔に保たれ気持ちの良い温泉でした。
2022年7月某日小さめの地元民が通う銭湯です。¥200で入浴出来て、雰囲気良いです。
地元の方が利用する共同温泉。銭湯みたいなイメージです。町内の人は100円、それ以外の方も200円と破格の安さです。浴槽は小さいですが気持ちがいいお湯でした。
20210326比較的あたらしめな建物浴室はそんなに広くなく窓はあるがそんなに明るくない浴室自体もリニューアルした感じがあってやや情緒がない壁側に木製の浴槽やや深めお湯は無色透明でちょうどいい熱さ300
(ツーリング用)2021年8月 現在は県外の人は入れません。めっちゃ狭い 二人入るのが限界。でも安い。汗を流すだけなら問題ない。
入浴料金200円。格安です。駐車場はなく、徒歩一分ほどの場所に足湯の施設があり、其処へ駐車可。湯船は、3人位のこじんまり。水栓は水、お湯も無く、カラン自体ありません。手桶で湯船のお湯を汲んで、洗う簡単で合理的なシステムです。泉質…無味無臭濁りも無く熱めのお湯で、体は温まるけど、もともと熱めのお湯なので、素人には正直な話いい湯なのか評価しがたい感じ。でも、良く掃除されていて、一度入ったらもういいやなんて事は感じませんでした。
久しぶりに行ったらコロナ対策で組合員専用になってました。
コロナ感染予防のため関西圏からのお客さんは断わられてました。古くからの木製の湯ぶねひとつでした。源泉かけ流しで引用も可!気持ちの良いええお湯でした。入浴料200円駐車場は2〜3台までかな!
名前 |
関金温泉 関の湯共同温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0858-45-3186 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

雰囲気のある共同浴場でした。浴槽は大人3人がやっと入れる程度の広さです。源泉掛け流し、無色透明で無臭。個人的には熱いと感じました。地元の方曰く、震災後少し温度が上がってしまったようで、43度くらいと仰っていました。1人200円と格安!駐車場は浴場の裏手に軽自動車が2台止めれる程度。地元の方は路駐してました。ただ、道中は狭いので大きめのSUVやミニバンで行くのは厳しいと思います。地元の方と色々雑談できて、帰り際に『気をつけてなぁ』との温かい言葉をいただきました!ホッコリする共同浴場でした。