源泉掛け流しの癒し宿坊!
宿坊 地蔵院 鳥取県倉吉市の永代供養、樹木葬の特徴
源泉掛け流しの温泉が楽しめる癒しの宿坊です。
731年に創建された歴史ある真言宗御室派の寺院です。
1640年頃制作の地蔵菩薩半跏像が魅力的に安置されています。
いい場所です。心が落ち着きます。久しぶりに訪れました‼︎やはり何回来てもいい場所です。これからも通わせてもらいます。
数珠作り初体験!思い出作りに是非( Ö )☆
数珠作り体験楽しかった!!時間忘れてしまった😆
本殿の空気感がすてきです地蔵盆が待ち遠しい近くに 源泉の温泉も。祖父のお土産にお守りも 買ってしまいました。
数珠作りを体験しました!作る工程が楽しかったのと🌟自分だけの数珠なので愛着がわきますねぇ🌟身につけていられるので守られている感もありお守りとしてもいいなぁと思ってます🌟
鳥取県倉吉市関金町にある真言宗御室派の寺院で、行基さまが創建されました歴史有る寺院です。
なぜ関金にこれほどの仏像があるのか!?たちすくみました。伯耆大山や三徳山にもこれほどの地蔵菩薩はありません。個人的には国宝クラス。鳥取県の寺がこんなの作れるのは平安時代だろうから、昔は伯耆大山~関金町~三徳山の巡礼みたいな道があったんじゃないかな。ロマンを感じますよ。
若い楽しい住職さんと関金の事についてお話が出来ました。
本殿の空気感がすてきです地蔵盆が待ち遠しい近くに 源泉の温泉も。祖父のお土産にお守りも 買ってしまいました。
名前 |
宿坊 地蔵院 鳥取県倉吉市の永代供養、樹木葬 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0858-45-2656 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

目の前に源泉掛け流しの元湯がある癒しの宿坊。静けさの中、広々とした空間。朝はお務めの声や鳥の囀りで自然に目覚める事が出来るほっこりと過ごせるお勧めのお宿です。