秋の福田神社、650年の銀杏絨毯!
福田神社の特徴
蒜山の紅葉スポットで、黄色い絨毯が美しい神社です。
樹齢650年の大銀杏が境内にそびえています。
歴史のある神社で、祭りが楽しい場所です。
紅葉シーズンには一度は訪れます。私の好きな場所の一つです。境内すべてを黄金に輝かる様は圧巻です。
駐車場はあります。境内には二本の巨木が立ち並び、圧巻の光景を見せてくます。
大銀杏を見たくて行きました。駐車場は神社向かって右側の道に入った所にあります。
蒜山の紅葉スポットです。とても、キレイな大銀杏で、来てよかったです。ただ、駐車場がすぐ横の旧お土産屋さんに停めたくなりますが、近くに4台ほど停められる駐車場があるそうなので、そちらに停めたいところです。
2020年11月6日で境内一面に銀杏が落ちてて、凄くキレイでした✨
銀杏の大木が、見事でした。
結構いい神社です。社務所は誰も居ないので御朱印は祭りの時くらいでしょうか。
5月と11月のお祭り、8月の盆踊り子供の頃から楽しんできました。
ここ福田神社境内にある銀杏の大木は、樹齢650年といわれます。11月のこの時期、大銀杏は黄色く見事に紅葉し、アマチュア写真家の姿も見かけます。また、この神社に伝わる『大宮踊』は国の重要無形民俗文化財に指定されています。
名前 |
福田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0867-66-3524 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=6679 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2022/11/03参拝お祭りでした。何も調べず来たので少し驚きました。