倉敷の名店で楽しむ!
志乃家の特徴
倉敷の名店で楽しめる和風ラーメンが絶品です。
各種メニューが美味しく、訪問を後悔させるほどの魅力的な味わいです。
知る人ぞ知る名店として、行列ができる価値のあるお店です。
和風ラーメン🍜美味かった‼︎
小さなお店に感じの良いおばちゃんが接客してくれます。( ・∀・)
地域の名店というイメージでしょうか。美味しかったです。
おいしかったです!ばぁちゃんありがとー。
倉敷のお友達から勧められたので、こちらのお店でランチをすることにしました。小さなお店で、カウンターとテーブル席があります。おうどんやおそばがメインですが、ラーメンもあります。私は、和風ラーメンにしてみました。なんとなくですが、おうどんのスープにラーメンの麺が入ったような感じの味です。あっさりしたラーメンですね。お店の奥さんは物腰が柔らかく、接客が丁寧だなと感じました。地元民に愛されるお店ですね。
『そば定食』と『かしわらーめん』を食べましたが、めちゃくちゃ美味しかったです😊倉敷地域に住んで約10年程ですが、「なんで今まで来てなかったんだろ😭」と後悔してしまう程の旨さです‼️ハッキリ言って『行列ができるべきお店』だと思いますが、ご夫婦お2人でされてるようなので今の『知る人ぞ知る名店』のままの方が良いのかも😅美味しそうなメニューがまだまだあるので、近いうちにまた寄りたいです😋写真のメニューは2021-05-04現在。倉敷中心部の他飲食店の相場からすると安過ぎると思われる物も多いので値上がりしてても決して怒らないでください🙇♂️
名前 |
志乃家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2022.12月駅前の業務をササッと済ませたので、久々の訪問です。バラ寿司と聞いて、そば定食にしました。きいそばに変えてもらうと、700➡650円になります。8月28日今週から雨が続くようですな。小雨そぼ降る中、近くに来たので気になっていた「かしわらーめん」にトライしてみましょう。昼時、お一人様男性客が圧倒的、というか全員ですな。テーブル席に着くなりメニューを見ること無く、かしわらーめんを注文です。テレビのお昼のニュースは九州地方の豪雨のニュースです。10分弱で奥の小窓から「かしわらーめん」らしき丼が出て来ました。なにやら振りかけてますな。なるほど、卓上には普通の粉こしょうがあるが、かしわらーめんには予め粗挽きこしょうがタップリとかかってます。見た目は、なるほど。所謂笠岡ラーメンのように、かしわがスライス状でなく、ゴロゴロと入ってます。麺はかなりな細麺、韮ともやしが決め手でしょうか。かしわ野菜炒めが乗ってる感じですな。メニューをよくよく見ると、かしわらーめんがあるのに定番のかしわそばが書かれてませんな。聞くところによると親子そばは玉子とかしわだそうだが。次回は親子そばに決めてお店を後にします。ちなみにローカルガイド生活が1年と1ヶ月弱となり、クチコミ900件超の表示回数は75万回となりました。引き続き頑張って参ります!(^^)6月6日ローカロリーな食生活の日だそうですので、今日のお昼ご飯は個人的にローカロリーだと思い込んでいる蕎麦にしてみましょうか。以前から気になっていた志乃家へトライです。こぢんまりした店内には、カウンター席が丸椅子六席と3人掛けテーブル席が2つですが、妙に落ち着きますね。テーブルのメニューは、そばとうどんが一通りありますが、暑くなってきましたので、やはりざるそば!・・・の大盛550円です。ちなみに定食にすると、今日はそぼろご飯でした。5分ほどで配膳されたざるそばには、最初から蕎麦湯がついてますな。見た目のボリュームは十分で、のどごしもいいですよ。十割でないとしても、このコスパで食べられるざるそばとして見れば、この辺りで提供できるお店は少ないでしょう。壁にはテーブルメニューにない品が掲げられてますな。冷やし中華ににゅうめん、ソーメンまであるが、おすすめという「かしわらーめん」が気になってきました。次回はこれに決定ですね。^^;さて、Googleマップローカルガイド生活が丁度10ヶ月となりました。先日はレベル9に認定され、バッヂをいただきました。(^^)700件を超えるクチコミは、表示回数50万回超とのことで、皆さまのお役に立ってますでしょうか!?^^;今後は遥かな道のりのレベル10とディレクターマスターのバッヂを頂くべく、地道に頑張って参ります!^^;