平松神社、春日造の美。
平松神社の特徴
本殿は春日造で、拝殿と共に近代に改築された神社です。
平松神社は真庭市平松に位置し、静かな環境で訪れています。
由緒沿革の説明板はなく、歴史についての詳細は分かりにくいです。
真庭市の平松に鎮座する平松神社。車で訪れましたが境内へ登る道は急勾配と狭さがあるので注意が必要です。小さな神社ですが、綺麗に手入れされてあり雰囲気も良かったです。高台にあるので真庭市が広く見渡せるのも良いスポットでした。また近くには姫新線も走っており、鳥居を潜り登った先の階段からは綺麗な田園風景と田を耕す重機や運が良ければ姫新線の電車にも遭遇できます。静まった場所でこの景色を楽しむのもオススメです。
2018年10月28日のラントレで訪れました。階段途中から見下ろす、古見の田園風景は心が安らぎますよ。南向きなので明るい雰囲気です。
名前 |
平松神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0867-52-0797 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=29332 |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

本殿は春日造です拝殿と合わせて比較的近代に改築されたようです神社の由緒沿革は説明板が無いのでよく分かりません。