秋の静寂、皐月咲く古刹。
幻住寺の特徴
岡山県北の曹洞宗の古刹、幻住寺の歴史を感じます。
仁王門からの石段脇には、見頃の皐月の花が咲いて美しいです。
水琴窟では、耳を澄ませて清らかな音色が楽しめます。
粋な住職の遊び心で水琴窟を作られており素晴らしい!又境内の清掃も隅々まで掃き浄められて清々しさを何時も感じる!
美作西国観音霊場 二十七番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
これぞ、THEお寺って感じで好きです👍個人的には、季節は秋‼️下の池の対岸から見る寺が最高です‼️
これぞ、THEお寺って感じで好きです👍個人的には、季節は秋‼️下の池の対岸から見る寺が最高です‼️
山の上にあり、とても綺麗にされていて、静かで景色もいい水琴窟があり、耳を澄ませて聴くと清らかな音色を聴くことができます。
曹洞宗のお寺で山深い静かな場所に佇む古刹です。11月には紅葉祭を毎年恒例に実施、沢山の参拝者で賑わいます。地域の作品展も同時に開催予定。
岡山県北の曹洞宗のお寺仁王門から石段 両脇の皐月の花が見頃でした。道了尊の交通安全のお守り 戴きました、なんと二百円、可愛くて安い❗
幻住寺は、幻住寺池より高い位置にあります。池の東側にある道をのぼっていきます。道幅は広く、舗装されているため、クルマで容易に、山門前の駐車場までたどりつけました。日当たり良好な立地です。山門をくぐり、少し長めの石段をのぼると、正面に庫裡、左手奥に観音堂があります。香炉がありましたので、線香をお供えしました。2019年2月訪問。山奥のため、空気はよいところですが、花の咲く時期や、紅葉の時期に訪れることをおすすめします。
岡山県北の曹洞宗のお寺仁王門から石段 両脇の皐月の花が見頃でした。道了尊の交通安全のお守り 戴きました、なんと二百円、可愛くて安い❗
名前 |
幻住寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0867-27-3010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

岡山では数少ない曹洞宗の古刹です。