清々しい天計神社で心満たす。
天計神社の特徴
備前国総社宮128社の一社であり、歴史的な価値があります。
山の上に鎮座し、拝殿本殿が非常に大きく圧巻です。
気の良い清々しい場所で、訪れるたびに心が洗われます。
お正月、参詣してきました。田舎の山の上の神社です。晴れていたので、駐車場から北を望むと、大山あたり?かなとおもわれる雪を冠った山々を望む事が出来ました。
備前国総社宮128社の内の一社です ナビゲーションで近くと表示されたのでそこから歩いて向かいました 結局は車で境内に行く事が出来るらしいのですが、対向の車を交わせなければ心配でしたので歩いて正解でした 山の上に鎮座されていて、拝殿本殿がかなり大きいものでした 氏子さんの神社に対する気持ちと宮大工さんの心意気に頭が下がります また行きます。
名前 |
天計神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0867-35-1197 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=28312 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

天計神社 旧村社〜あまはかりじんじゃ〜気の良い清々しい場所こんな場所に…?と思うけれど吉備国の総社を中心に四方八方数々の神社が…そのうちのひとつ祭神は手置帆負命・彦狭知彦「天岩山」というところに鎮座寛弘年中豊岡下居住松久家ほか10家により大勝山の山林を寄付現在の社地に奉遷。