映画のような木造校舎で、懐かしさを感じて。
旧吹屋小学校の特徴
明治初期の独特な雰囲気を持つ木造校舎です。
映画のロケ地としても知られる文化財の一つです。
入館料500円の価値がある素晴らしい校舎です。
ここに通われていた方は幸せですね。きれいに保存されていて感謝です。
入場料500円がもったいなくて、外から見ただけ。謎にプールだけ現代アートしている。
入館料は500円で、是非訪れて欲しい文化財です。江川三郎八という方の設計した建物で、ほかには旧遷喬尋常小学校校舎(真庭市)、旧旭東幼稚園園舎(岡山市)もあります。中央部に大きな講堂があり、それを支えるためのトラス構造を一階の廊下で見ることが出来ます。その他、学校の備品の展示などもあり、懐かしい気分になりました。他には鉱山の説明の部屋などもあり、面白い施設です。下の駐車場からは歩いて5分ほどで、少し坂があるのですが、それほどしんどくはないかなと思います。
昔の小学校感が良い雰囲気です。プールをリメイクしてオシャレな池を作ってあって、子供達が興味津々でした。入場料を払ったら中も見れるようでしたが、私達は周りだけ見学しました。懐かしさを感じる小学校。
紅葉を見ながら訪れました。すごく良かったです。廊下の壁に三角形や四角の図形が当時のまま再現されていて、目を閉じると、子供達の声までもが聞こえてくるようでした。職場体験で来ていた方と一緒に写真も撮ってもらいました。楽しい思い出になりましま。(笑)
長く改修工事をしてましたが入館できるようになり見て回る事ができました、木造校舎が素敵で展示物にも懐かしさを感じる事ができます。入口の受付で 渡される入館証を首から下げて巡るのですが最後に入館証は入校記念として貰えます。
【映画に出てくるような校舎】朝早く訪ねた為、中には入れませんでしたが、木造校舎で校内はとてもキレイに整備されていました。山奥にある場所ですが、一度は訪れて損はないと思います。
歴史ある小学校で、建物として見る価値ありだと思います。自然に囲まれた素晴らしい環境の中で、雰囲気のある昔の建物をのんびりと散歩しながら見ることが出来ます。せっかくなので、出来れば天気の良い日に行くことをお勧めします。
22年3月に改修工事が終わったそうで。正直こういった所がある事も知らなかったんですが、楽しい時間を過ごせました。(自身の小学生時代を思い出した感じ)大きくは無いので30分も有れば一回り出来るかと思います。
名前 |
旧吹屋小学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-29-2811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

当時の雰囲気をそのままを残してある建物です。自分が小学校の時を照らし合わせながら懐かしく楽しかったです😊ぜひおすすめのスポットです♪