黒湯の天然温泉で心温まる!
ヌーランドさがみ湯の特徴
内湯の黒湯天然温泉で心身共にリラックスできます。
駐車場近くの熱帯魚屋さんを目印に、アクセスも便利です。
露天風呂からは解放感を楽しめる、贅沢なひとときが待っています。
温まります。黒湯以外にも8種類のお風呂があり楽しめます。地元に愛されてる温泉です。私は冬にめっちゃめちゃ温まって肌もツルツル。近場で楽しめます。駐車場もありますよ。
本日初めて伺いました。ニフティ温泉の事前購入を使ってチケット安く割引された状態で買いました。土日祝日だと割引率が高く、通常1500円ちょっとのところが900円で全館利用いただけます。また駐車場も利用プランによって割引は変わりますが、お風呂利用サウナ利用などで何時間無料など適用されます。東京都内では珍しく駐車場も広いので車で伺う時にも便利です。本日はお風呂とサウナをメインで食事もいただきました。お風呂はいくつかの種類があり楽しめます。サウナはテレビ付きのサウナで温度は大体90度前後ゆっくり蒸される感じ。水風呂はいわゆるグルシンといわれる、脅威の9度!長く浸かることは不可能です!笑黒湯は、はじめてでしたが楽しませていただきました。一つ気になるのは、脱衣所がなんだかとても尿臭いところがあり、あれはなんだったのだろうか、、来てた人のせいなのか施設のせいなのか、、少し気になりました。
☆大田区•川崎市✕京急銭湯デジタルスタンプラリー2周目 2湯目入浴だけなら550円 サウナはタオル付き850円。お湯のベースは黒湯と白湯。黒湯が内風呂と露天風呂。水風呂がキンキン。銭湯以上スーパー銭湯未満という感じ。銭湯よりスペースが広く、露天風呂までの階段はバリアフリーではないが湯屋の中で浸かっている雰囲気で良い。ボディーソープ、リンスインシャンプーあり。サウナあり、温泉あり、露天風呂ありでサイコーです。屋外の整い場も冬は気持ちイー。入れ墨禁止とポスター貼ってるけど、堂々と入ってきてるのも蒲田な感じで良きです。(剥がせば良いのにとは思いますが。)風呂上がりは2階に上がらなくてもロビーでスーパードライで、ぷはーっできます。難点は平日に来ましたが、結構な客入り、土日祝は混むんやろなと思います。
風呂友おすすめの銭湯。友人の話やサイトを見ていたら、スーパー銭湯なのかと勘違いしていましたが、普通の銭湯です。2階にお食事処と休憩スペースがあり、これらと卓球スペースなどを利用する場合、プラスの料金がかかります。そうでない場合は普通料金です。1階の銭湯とサウナ(プラス300円)を利用することができます。サウナを利用する場合は、バスタオル、フェイスタオルが付いてきます。まず、入口入って靴を返却式100円ロッカーに預けます。券売機で券を買い、靴箱の鍵とロッカーの鍵を交換します。ロッカーの鍵は、バンドと同じ番号を使います。サウナ利用は、この時サウナキーをお借りします。入ってすぐ左にサウナ(86℃)、水風呂(10℃)、マイクロバブルバス(35℃)、電気風呂と寝風呂(温度不明。ぬるめ。)、ジェットバス(42℃)があります。マイクロバブルバスの反対側に38℃の天然温泉nulandの湯があります。黒湯です。一番奥は黒湯の露天風呂があります(42℃)。カランは24個以上ありました。サウナは広く、20人以上入れます。テレビ付き。お友達や家族で来ている方が多いようで、銭湯がコミュニティスペースになっていますね。若い子もおばちゃんも和気藹々と。東京都内の銭湯は狭いイメージですが、こちらはスーパー銭湯並みに広い!駐車場や待合スペースは広くご家族や友人とお出かけするのはいかがでしょうか?
広さ的にはスーパー銭湯、露天あり。水風呂はチラーでキンキン13℃、2階は食事スペース、値段は安め。ただ味は。?
初めての訪問です。以前仕事で雑色には良く来てましたがこんなに良いお風呂があることは初めて知りました。平日の午前中ということもあり、こちらは50overですが、客層は人生の先輩方々が多く見られとても落ち着く空間です。スーパー銭湯というよりも昭和の良さが残る、大型銭湯という印象です。蒲田周辺に良く見られる黒湯、またサウナもとても良かったです。今度は2階の食事処で一杯🍺やりたいです。館内には食事処・カラオケ・卓球台・ゲーム機など色々な施設も充実。また寄りたいです。
この地域は黒湯温泉の銭湯がたくさんありますが、色々考えて結局ここに来てしまいます。広いので、靴箱、浴後にちょっと座って休憩できるロビーの椅子、カランの数、ロッカー、が多いです。子供たちが小さかった頃は、ここにしか来られなかったよ。カランの数が多いので、混んでいても、カランの場所取りしてる人がいてもどっかは空いてる。待ち時間無しですぐに洗えるのは嬉しいです。小さい銭湯だと、ロッカーも空いてないし、カランも場所取りだらけで空いてない、やっと空いても常連さんに「この時間は私の場所だからどいて」と怒られる。もーね、広くて大きいここ以外は行きたくなくなるよね。お風呂上がりにロビーの椅子でアイス食べたり、缶ビールを大人になった娘と半分こするのも楽しいです。あ、お外のベンチに座る時もあります。お風呂上がりに涼しい風が気持ちいいのです。休憩スペース(有料)は入ったことないなー。帰り道でラーメン食べたり、お寿司を買って帰ります。黒湯は、うーん、普通の黒湯です。なんか、薄い?ような? まぁ、でも、黒湯です。すごく温まります。そんなに熱湯でもないのに、汗が止まらなくなります。あと、内湯の深い浴槽が好きです。水圧で足の浮腫がきゅーっとなって楽になります。家のお風呂は浅いから、この深いお風呂に時々入りたくなります。黒湯の露天風呂は囲いが厳重で、露天?なのかな?って感じです。住宅街の真ん中ですからね、仕方ないですね。外気は感じられます。いつ行っても割と混んでいますが、広いのでそんなに不自由はないです。
内湯の黒湯天然温泉が快適です。露天風呂は一応ありますが狭いし暗いし別に入らなくても良いかなと思います。
駅からの案内がなくて分かりづらかったですが、バス通りの熱帯魚屋さんのそばでした。駐車場があるのは珍しいのでは無いでしょうか?狭いですが露天風呂があるのは嬉しいですね。店員さんも親切でした。
名前 |
ヌーランドさがみ湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3739-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

銭湯価格と、フルコースと選べる利用料金があって、遠方からと近所から、どちらにも優しい値段設定がありがたい。受付の方は忙しそうですがテキパキと対応してくれて気持ちが良いし、駐車場もあり、黒湯はやはりこの辺りならでは。2階のお食事処は行った事がないけれど、近所に住んでいたら軽く食べてビール飲んで寝転がって、、が最高の休日になる事間違いなしですね。