スカイビルの隠れ家、挽きたてきな粉体験。
創作和菓子工房 芭蕉庵 新梅田シティ スカイビル店の特徴
スカイビル地下で昭和の街並みを再現した甘味処です。
石臼で挽き立てきな粉を手作りし黒蜜や抹茶と楽しめます。
新梅田シティの隠れた名店でわらび餅の体験型メニューがあります。
昭和の懐かしい街並みを再現しているスカイビル地下の芭蕉庵さんに伺いました。この中の印象店は良く来ますがこちらのお店は初めてです。小腹がすいたので軽く何かを思いましたが、夜の営業前で他はほぼ支度中の札が。その中でこちらは営業中でしたので店頭のハヤシライスを食べようと思い店に入りました。メニューを持ってきて頂き見ましたが、目の前にある石臼が気になり質問すると、これを使い自分で豆からきな粉を作るとの事です。珍しい体験ですのでハヤシライスは忘れて、わらび餅をオーダーしました。こちらは笑来美餅と書かれてました。 ドリンクセットで1
楽しく自分できなこを挽けるスカイビルBF1にある甘味処1100円で楽しみましたきな粉は挽き立てなので香りも味もベリーGood黒蜜と合わせたり 抹茶 小豆との相性もとてもよいですね!インスタ映えしました!
梅田スカイビルやウェスティンホテルなどから成る“新梅田シティ”。そちらの地下1階にある昭和レトロ感満載の飲食店街「滝見小路」の一角に、こちら甘味処の「芭蕉庵」さんがあります。福島界隈から大淀辺りを街歩きして、少し疲れたので休憩に寄らせていただきました。本当は喫茶店を探していたのですが、あいにく滝見小路の中には喫茶店がなかったので、コーヒーもあるこちらのお店に決めました。ほとんどのお客さんは“わらび餅”などの甘味を目的に来られると思われ、私が女性の店員さんに「コーヒーだけお願いします。」とオーダーすると、ちょっと驚いた表情をされていました。滝見小路そのものもレトロで和風な造りですが、こちらの店内も落ち着いた雰囲気でした。「ホットコーヒー(税込380円)」は、お味はごく普通でしたが、お盆に載せて出されるのが風情があってちょっと良いですね。
今日、仕事帰りに行きました。大阪メトロの抹茶めぐりに掲載されている本造り笑来美餅抹茶きな粉をいただきました。特典で黒蜜がついてました。ぷるぷるの笑来美餅で結構ボリュームありました。あんこと栗がついてます。
まさかこんな,体験型のわらび餅を食べられるなんて、スカイビルの隠れた名店でした。きなこを自分でひく楽しみ。わらび餅のツルツルプリプリを切りながら食べる。女子スイーツ会。デートコースには良いかも✨✨
石臼で自分できな粉を作り、わらび餅を頂きました。ぜんざいは、自分の口には甘くすぎてーその他、焼き餅やお抹茶、おはぎなど和菓子体験で頂きましたが美味しかったです。
名前 |
創作和菓子工房 芭蕉庵 新梅田シティ スカイビル店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6440-5928 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

10年以上ぶりに訪問。レトロな外観、昔と変わらない佇まいで味も変わらず美味しかったです。セットを頼みましたがボリュームあります!きな粉も石臼で擦りたてなので香りもよくみたらし団子も頼みましたが、お醤油とみりんできっちり作ったタレで甘すぎず良かったです。のんびり楽しくいただけました。