昭和40年代の郷愁、山田さんのジオラマ。
浜松ジオラマファクトリーの特徴
浜松駅から近く、アクセスが便利で訪れやすいです。
山田さんの郷愁ジオラマで、昭和40年代を体感できます。
300円でクオリティの高い展示品を楽しむことができます。
1/3位は山田さんの郷愁ジオラマで、昭和40年代を知識として持っていれば、「あー、アルアルw」と笑みを浮かべる事でしょう。エヴァネタやヤマトネタ、ウルトラマンネタがあるので、30代後半のかたなら楽しいと思います。一方で、全てがナチュラルカラーなので、スモッグかかった茶色っポイというか、暗い感じのする作品が多いです。撮影不可のジオラマもあるらしいのですが、作品に見惚れていて、撮影していなかったのは、失敗でした。入場に際しては、隣接の時計屋さんが受付になります。
ジオラマ作品が好きな方はかなり楽しめると思います。入館料:大人300円/中高校生200円/小学生100円/未就学児童 無料※時計工房ノマキで入場料をお支払いください。開館時間:10:00~20:00(最終入場時間 19:30)休館日:水曜日。
6歳の孫を連れて行きましたが、興味深く見てました。
想像より展示品が少なく、狭かったのですが、展示品一つ一つのクオリティが高く遠くから来たけど満足できました。
300円でこれだけ楽しめたら良いと思います。撮影OKでもアクリル板で囲われてるので自分や照明の反射を如何に消すか苦労しました。
名前 |
浜松ジオラマファクトリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-413-3348 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

浜松駅近く 大人300円撮影は一部を除き可能。ジオラマが好き という訳では無いが 楽しめました。好き嫌いはあるかとおもいますが、昭和のジオラマに ひかれました。細部まで細かく、見入ってしまいました。60分ほどあれば 全体閲覧可能です。こだわる方は もっとかかりますね。笑。