水久保公園で森林浴を!
水久保公園の特徴
滝や湧水に囲まれた自然豊かな公園で、森林浴が楽しめます。
住宅街に位置し、子供と遊べる大型遊具が魅力のスポットです。
静かな雰囲気の中でのんびりでき、穴場のリフレッシュ場所です。
公園に整備する前から知っている裏山にある公園整備前は湧水がある付近は秘境っぽくいい雰囲気だったのが忘れられない。
車通りのある道路沿い、住宅街にある林にある公園で、長方形で全体的な幅は、体育館ぐらいの長さで、奥行きはテニスコートぐらい。上と下に別れていて、林、木の階段や遊歩道で繋がっている。木の階段は長いが、傾斜はやや緩やかな印象。下には湾曲した10㍍ぐらいの池があり、背もたれありベンチ1つがある。上には滑り台、網掛けしたアスレチック的な遊具、動物のスイング遊具2つがあり、背もたれありベンチ2つ、1つの計3つがある。
今日はこの水久保公園の前のお宅に行ったのでした🎵
自然が多く、子供と遊べるのが特徴的です。
20210416 静かな公園ですね。
自然環境がとても良く、たくさんの花が咲いています。2月のこの時期はヒイラギナンテンの黄色い花やボケの赤い花がキレイです。
自然豊か過ぎて蚊が多い。池に鯉がいる。
池の水が湧水。水がポンプで組み上げっぽいが、もしかしたらプラチューブの奥から自噴しているのかもしれない。確かめようがなかった。池の水が澄んでいて美しかった。誰かが放した鯉が泳いでいる。公園内は遊具があったり、起伏に飛んだ地形に合わせて階段や通路が整備されているので一周すれば、ちょっとしたハイキング気分を味わえる。切り倒された園内の木の丸太が輪切りでランダムに置かれており、きっちり整備してない感じがいい。朽ちた丸太の中にいる昆虫を食べるため、シジュウカラが一生懸命突いていた。ここの野鳥はあまり人を警戒しない感じがする。急な斜面で起伏に富んでいるので宅地としては向かず、公園になっていると思うのでこのまま大事に自然が残って欲しいと思う。
自然の中の、公園といった感じです。遊具は少くないが、水遊びはできそうな感じです。
名前 |
水久保公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

遊具は滑り台とゆらゆら遊具とロープネットの大型遊具で、自然を散策するような公園です。秋冬は落ち葉やどんぐりがたくさんで子供も大喜び。ただ夏場に日陰だからと行くと蚊がすごい。