熊野本宮でふわふわかき氷。
八咫庵(やたあん)yata-anの特徴
熊野本宮大社の参拝に最適な立地で人気のお店です。
昔ながらの製法で作られた自家製シロップのかき氷が絶品です。
地産地消を大切にしたお餅や梅村ソーダーが特におすすめです。
かき氷 ふわふわ系無添加自家製シロップ昔ながらの製法で作られた釜どれも美味しかったです。
本宮近くにある 和菓子屋。お店の壁に〝ないしょ餅〟と書いたのぼりがある。 早朝の出発前に見かけてずっと気になっていた。 写真も一緒にあって大福のような? 帰ったら寄ってみようと入店。 店内はシックな和菓子屋さんの雰囲気。 ないしょ餅の記述はなく〝釜餅〟とある。 店主さんによると、これがないしょ餅とのこと。 よもぎ/古代米/くるみの3種類がセットになったものを購入。 ヨモギ餅に黄な粉をまぶしたものが基本となっているようだ。 おはぎのように米粒が残り素朴な風合い、黄な粉の柔らかい食感が美味しい。 杵つきではなく、鍋や釜の中ですりこ木などで突いて作るため、餅つきとわからないから〝ないしょ〟なんだとか。
いやーこの日は、暑かった。冷たいもの食べたいな、と、ふと、和旅チャンネル思い出し訪問。釜餅とっても気になったが、かき氷一択で。じゃばらと、はちみつレモネードをオーダー。うっ、美味ー。氷の食感なんたこりゃ。蜜もさっぱりやさしい。味変の黒蜜サービスありがたや。ホント、生き返った。
巡礼で歩いてからお店を利用させて頂きました。ぜんざいはあっさりでとても美味しかったです。お外で食べたいと言う申し出にも快く運んで頂き のんびり景色を楽しみながら味わうことができました。お茶のおかわりも頂きありがとうございました。
地産地消のステキなお店です。外席もあります。お茶も川湯温泉の先で摘んだもので素朴で甘く美味しくいただきました。+100円の急須で注文すれば三杯飲めます。お水が(も?)特に美味しい!お店の店主?の女性の思いをしっかり詰めた良いお店、メニューです。各工程で丁寧に手間を掛けている分、原価も高くなってしまうのでしょうが観光地価格です。こちらのお餅二種と急須のお茶で900円です。
とても美味しいお餅でした。そしてその原料を育てる美しい水田を大斎原の景色のためにも守っていくという理念に大変感動しました!スタッフの方も親切で、建物や什器の類もセンスが良く素晴らしいお店だと感じました。
夏に訪問。いただいたのははちみつレモネードのかき氷と釜小餅のトッピング。かなりお高い値段のかき氷ですが、氷がすごくきめ細かくザクザク食べても全く頭にキーンと来ません。すごく美味しい!値段分の満足度は十分ありました!
大斎原の手前の稲田を見て、熊野本宮バス停隣のお店に伺いました。少量の購入でしたがとても丁寧に接客をしていただきました。宿でさっそく頂きましたが、上品な甘さと半つきの餅米が絶妙でした。中でも、蓬が素晴らしかったです。また頂きにあがりたいです。
熊野本宮大社の後、立ち寄りました綺麗な木の造り『八咫烏』が可愛いかったです⭐️かき氷 お餅トッピング⭐️梅村ソーダー⭐️番茶⭐️三種のお餅をお土産熊野本宮大社の階段で汗だくになり体を冷やしてリラックスできました。
名前 |
八咫庵(やたあん)yata-an |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-30-0913 |
住所 |
|
HP |
https://www.facebook.com/%E5%85%AB%E5%92%AB%E5%BA%B5-102500725854327 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

熊野本宮大社参拝前に寄りました。夏の暑さによって疲れた体に染み渡るよもぎとくるみの釜餅、熊野番茶もとても美味しかったです。お店の中も気持ちよく、くつろげました。ドリンクが充実していたので、参拝後に再度寄り、赤しそジュースをテイクアウトしました。素晴らしい時間をありがとうございました😊