狭道抜けて兵ども夢の跡。
田尾城跡の特徴
田尾城跡は徳島県三好市の歴史的な名所です。
駐車場は20台以上止められますが、道は狭いです。
兵どもが夢の跡を実感できる場所となっています。
スポンサードリンク
兵どもが夢の跡。
行くまでの道が狭すぎて対面通行ができないw なのに駐車場は20台くらいとめられる‥‥行く人は気を付けて。柵もないので脱輪したら谷底行きです😇
名前 |
田尾城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
この田尾城跡は、徳島県三好市山城町岩戸に位置します。ここへは、国道32 号線から登上したのであるが、田尾城跡手前で木材集荷場があり、大きなトラツクが狭い道に居座り難儀したのである!?帰りは安全の為、反対側(国道319号線方面に行く)に降りて行つた次第である!この田尾城は標高400 m程の所に峠であり、山の鞍部になつている所から徒歩で登上することになる!この場所は尾根上になつていて、土佐の長宗我部元親軍の陣所になつていた!ここからは北方面に尾根上に上がつて行くことになる!最初標高460 m程の場所に南城があつた場所で、ここは戦国時代に築城したと云われる!?その先には南北時代に築城した北城があるが、本日は雨も降つているので断念した次第である!ここは、三好市の指定史跡になつていて、遺構として曲輪、土塁、横堀、虎口等があつたのである!?他には再建物や石碑がある!城主は白地城主の大西覚養の息子で、天正5年(1577年)に2ヶ月で落城したと云う!?因みに、北城は南北朝時代に南朝であつた小笠原頼清の築城と云われる!?