薪で焼く紅はるかの極甘焼き芋。
京都シャルールファームの特徴
初めて味わう紅はるかの焼き芋がとても美味しいです。
薪で焼いた焼き芋は香ばしさが抜群です。
夏場も楽しめる冷たい焼き芋が好評でおすすめです。
テイクアウト専門の焼き芋屋産さんを6次産業化で行う農園さんです。目印はトレーラーハウス!トレーラーハウスを改造したベランダ気持ち良かったです。お米、野菜、筍等も販売されるそう。駐車場もあり車で行けます。焼き芋は基本間伐材等を使い石を加熱して焼く山に優しい作り方。焼き芋仙人元祖つくば石焼き芋直伝!灰は畑にミネラルを補う循環があります。冷やし焼き芋も始まってるようです。甘さは温かいと強く、冷えるとマイルドに出来立てを直ぐに食べるか、持ち帰って食べるか、冷やすかで凄く雰囲気が変わります私が買った焼き芋平均糖度40%越え、表面は6o%越え!アイスしても美味しいかも。このまま食べるのが美味しいですがスイートポテトや、プリン、パンのトッピング、焼き芋ポタージュスープにしても美味しそうな予感!地産地消で京田辺の名物になって欲しいです。焼き芋は昭和の時代当たり前に食べてた懐かしい味。外はネットリ中はホクホク感が残る(芋の個体差ばらつきはあります)すごく甘い焼き芋でした。下校途中の小学生の人気も高いようで皆に手をふられているほのぼの焼き芋やさんでした。初対面にも関わらずステキなお時間を有り難うございました。桜並木の散策路も近く近鉄駅からの徒歩にはなりますが神社散策しながら焼き芋食べて、山手幹線のフォレストモールで少し休憩してバスで戻るかその逆のコースで帰るのもオススメです。この地域の神社は奈良が近いので平安時代より古い歴史があるのです。
薪で焼くタイプの焼き芋やさん。通りすがりにたまたま、見つけました。普段はクヌギの木を薪にしているそうですが行った日は、サクラの木を加えて焼き芋を作られていました。2本買って帰りましたが、2本とも密たっぷりで、桜の香りも香ばしく香り大変美味しくいだきました。たリピートさせていただきます。
薪を使って焼き芋を焼いているお店です。お店の近くまで来たのは初めてですが、薪と焼き芋のいい匂いがしていました。食べたことのある焼き芋の中で一番美味しかったです。香ばしくてたまりません!お店の方々はとても親切に対応してくださりました。また訪れてみたいと思います。
焼き芋は甘くて美味しいのは当たり前です。お店はトレーラーの荷台を利用したり裏には竹林が広がり自然を感じれる場所です✋😀
前から気になっていたので、散歩がてら下見へ。後日訪れると、お店の方が覚えてくださっていました✨にこにこ素敵なお二人でした~師匠から譲り受けた窯で焼いたお芋さん、とっても柔らかくてしっとり美味しかったです。大きいの2つ🎵頼んで合わせて1kg位、2000円でしたが、熱々と冷やしたデザートと2通り楽しめました。おすすめです❗️
とても美味しい焼き芋が買えます!さすが焼き芋仙人の一番弟子です!ホクホク熱々で甘くてねっとりの最高の焼き芋でした!!近くにオープンしてくれて嬉しいです(*^^*)初めて買いに行くと親切丁寧に説明して頂き とても和やかな雰囲気にもホッコリします♪梅干しも売ってます!国産梅干しで昔ながらの酸っぱい梅干しでした!梅干しも美味しかったので、また買います!
名前 |
京都シャルールファーム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

あの場所に焼き芋屋さんがあるなんて知らなくて 初めて伺いました紅はるかの焼き芋 ねっとりと とても美味しかったです夏場も 冷たい焼き芋あるそうで 夏場も甘くて美味しいそうです。