スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
福天権現本道道標 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.0 |
これは、南の菊川町西方の洞谷山龍雲寺への案内道標です。龍雲寺の敷地内にある福天大権現は寛保元年(1741)に天狗を奉って人々の信仰を集め、願かけにご利益があるといわれました。福天大権現は東海道名所図絵などの道中記に紹介されたことから、このような道標が建てられたのでしょう。碑は高さ1m強の石柱で、「西方村福天大権現本道」、「是よりしかたむらごんげんまでみちの里二十三丁 都合壱里□□」、寛保2年(1742・江戸中期)と刻まれています。