スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
周智郡三座 小國神社旧跡伝承地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周智郡三座 小國神社旧跡伝承地の標柱所在地 周智郡森町円田訪問日 2022/11/20散歩中に見つけたので紹介。小國神社の施設があった場所でしょうか?★周智郡三座とは、今から、1.100年前の平安時代中期(927年12月)に編纂された「延喜式神名帳」に記載されている。これは、全国の官社(式内社)一覧表で「2.861社」の名称とそこに鎮座する神の数「3.132座」が記載された巻物である。この中の、周智郡の欄に式内小社(並小)として、三座の記載がある。・茅原川内神社・小國神社(ヲクニノカミノヤシロ)・馬主神社と、小国神社の名がある。因みに、東海道神は731座(大社 52座・小社 679座)である。