風屋貯水池の吊り橋、冒険心を刺激!
小黒谷の吊橋の特徴
風屋貯水池に架かる180mの吊橋で、壮大な景色が楽しめます。
橋のワイヤーに錆が見られ、注意が必要です。
降りる場所は一つ目の広場のすぐ横にあって分かりにくいです。
足元悪くロープも切れているので滑り危ないために断念しました。
橋の板自体は、比較的新しいですがワイヤーが錆切れているところがあるので注意また降りる場所が分かりづらく一つ目の広場のすぐ横から降りれます。斜面を降るので滑りやすい靴は、やめた方がいいです。
名前 |
小黒谷の吊橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

風屋貯水池に架かる長さ約180mほどの吊り橋です。訪問した時は歩く人がいなかったためか、クモの巣だらけ。木の枝で振り払いながら渡りました。水の色が独特で目を惹きますが、か細くサビサビのワイヤーで吊られた橋はとても揺れて、落ち着かない感じでした。渡った先には十津川村のモノレールが設置してありました。降り口が分かりづらく、私は真下に橋が見えた崖を木に掴まりながら降下しましたが、林道入り口から入って最初の広場の左手に吊り橋につながる道があります。