和泉多摩川で上ロースとユッケを堪能!
食道園の特徴
創業60年以上の和泉多摩川に位置する老舗の焼肉店です。
日替わりのおすすめ品、ザブトンやトモサンカクが特に美味しいです。
A5ランクの肉を使用した焼肉は、あっさりした脂身が特徴です。
はじめて来訪しましたがとっても美味しかったです!どれを選んでも美味しくて、大満足でした。地元のファミリーも多く、愛されてるお店という印象でした。
焼肉 食道園(東京都狛江市/最寄駅:和泉多摩川)小田急線・和泉多摩川駅から徒歩5分、日本国内で2番目に小さい市で、多摩川を挟んで神奈川県に接する東京都狛江市にある創業60年をこえる老舗焼肉店「食道園」。一見どこにでもある町の焼肉店の風情だが、個人的には都心の予約の取れない人気店にも決して引けを取らない名店だと思う。扱っている牛肉は全てA5ランクの黒毛和牛の「牝牛」にこだわっている。以前は有名な焼肉店へ行くために遠方まで出かけたりしていたが、こちらのお店に通うようになってから、すっかり我が家の焼肉と言えばここが定番になった。肉の質は極上で値段もリーズナブル、予約も取りやすいと言うことなし。個人的にいい焼肉店かどうかを見極める上で重視するポイントが3つある。1つ目は創業年数が長いこと。焼肉は仕入れが命なので、長く営業しているお店はそれだけ取引先とのつながりが太く、良いお肉が優先的に入ってくる可能性が高い。2つ目は店舗が自社物件であること。こちらのお店は3階建ての自社ビルの1階に店舗を構えている。焼肉店に限らないが、飲食店にとって賃貸物件の賃料の負担は大きいので、賃料がかからなければその分良い食材の仕入れに回せるし、提供価格も抑えることが出来る。3つ目は都市部の駅前繁華街ではなく駅から少し離れた立地や、郊外にお店を構えていること。最寄りの和泉多摩川駅は小田急線の各停しか停まらないマイナー駅だが、この町で長く営業しているということは地元の常連によって支えられているお店の証拠だ。現在の店主は三代目で、自身が外食に行くときも焼肉店にしか行かないというほど焼肉好きだそう。肉ソムリエの資格を持つ店主自ら、東京芝浦の食肉市場に出向いて肉を仕入れている。お店で使うのは流通量の少ないA5ランクの牝牛のみというこだわりぶり。お店の入口にはその日仕入れた牛肉の産地や識別番号が記載されたホワイトボードが掲示されている。スーパーなどで見かけるA4・A5ランクの「黒毛和牛」という表記のお肉は、わざわざ「牝牛」(メス)と書いてなければ、一般的には去勢された「牡牛」(オス)となる。去勢牛より牝牛の方が体が小さい分、肉質のキメが細かいため柔らかく、脂も不飽和脂肪酸が多く含まれており、融点が低いため、口の中でとろけるような味わい。去勢牛と比べたら絶対的に流通量が少ないので、客単価1万円を超えるような高級店ならともかくこの価格でA5ランクの牝牛を提供するのは奇跡といっても過言ではない。創業60年の老舗で取引先との長年築いた信頼関係があるからこそだろう。●瓶ビール(大瓶) 880円瓶ビールはサッポロ黒ラベル。個人的に国産大手ビールで一番好きな銘柄だ。キリン一番搾りやサントリープレミアムモルツよりも甘さがすっきりしていて、アサヒスーパードライよりも爽やかで麦の旨味が感じられる。何杯飲んでも飲み飽きないバランス。●カルビ 1490円厚切りで食べ応えのあるカルビ。脂のサシも綺麗に入っていて、並カルビとは思えない上質な部位だ。並カルビ・並ロースもA5ランクの牝牛のお肉で提供しているが、他のお店なら上カルビや特上カルビとして扱っているような部位で、倍の価格でもおかしくない。●ロース 1490円薄切りのロースは片面5秒ずつ焼くのが目安。カルビと比べると赤身の割合が多く濃厚な味わい。牝牛なので、赤身の部分も柔らかく、噛んでいると口の中でほどけて溶けてしまうような食感。●大ライス 480円いい焼肉屋は肉だけじゃなくご飯もちゃんと美味しい。お米は山形のブランド米「つや姫」の特A・1等米を使用。甘みや旨みだけでなく、口当たりや粘り気などの米の味としてバランスが良い点が特徴。●和牛 上ハラミ 2480円ハラミとは牛の横隔膜の部分で、牛1頭から約2~3kgほどしか取れない希少部位。流通量が少ないので焼肉店でも外国産の輸入品を使用しているケースが多いが、こちらでは和牛のハラミの良い部分だけを豪快に厚切りで提供。内臓肉ならではの濃厚な旨みと甘い脂のバランスが絶品。●上カルビ(三角バラ) 2750円三角バラと呼ばれる部位で、肩バラの内側にある胸の肋骨まわりを三角形に切り取った部位。綺麗な霜降り肉で、網目状の脂肪の中に赤身と脂肪が霜のような綺麗な斑点模様を描いている。並カルビより薄めに切られているが、あばら骨の近くにある肉は歯応えがあるので、厚く切るとゴリゴリした歯応えになってしまうのと、これだけ霜降りだと焦げやすいのでさっと焼くためにたもあえてこの薄さになるそうだ。柔らかすぎて口の中で溶ける。脂はたっぷりだけど牝牛の脂なのでサラッとしつこくない。
焼肉といえばいつもこちらに伺っています。ここの焼肉が家族一同大好きで、家から少し離れているものの、焼肉が食べたくなったらいつも食道園一択です。お肉の焼き加減を覚えてしまうくらい笑お肉はとても新鮮で安心安全です。そしてとてもおいしいです。このレベルのお肉に出会ったことがありません。上タン・ハツ塩・ロース・鬼ポンロースなどオススメです。他では食べられません。サイドメニューのオイキムチやサラダもとてもおいしいです。これからも通います。よろしくお願いします!
コロナ禍以来、久方ぶりの焼肉で初来訪。まさか都心の高級店以上のAランク和牛雌牛が狛江で食べることが出来るとは、、。上たん塩は程良い噛みごたえがありながらも口の中でとろける。ハツはプリップリで鮮やかな赤色が食欲をそそった。上ハラミとメガネとトモサンカクはそれぞれ羽毛布団の様なマシュマロの様な、口の中に上質な脂がふわっと弾ける。個人的なお勧めは青森ニンニクでまるでジャガイモの様な食感が新鮮さを物語っていた。お祝い事で再訪すると心に誓った。
知人に紹介していただき、初めて食べに来ました。ロースやハラミ、逸品逸品丁寧な盛り付けで、見た目も綺麗で味もものすごく美味しくて感動しました。キムチも美味しくてお持ち帰りしました。予約して来ましたが、ぎりぎり満席前だったので予約必須でした。また必ず食べに行きます。
日によって替わるお薦めの品(ザブトン、トモサンカク、カイノミ等)が美味しいです。上ハラミと上タン塩も(たまにハズレの日もあるけど)安定の美味しさです。お値段もそこそこお高いです。写真は大判サーロインというやつで、お店の人が焼いてくれるのをセットのご飯に巻いて食べるとオニギリ的な感じで楽しめます。1700円のオニギリです。
仲間達と忘年会にてふらっと!ロース最高です。多くは語らず!一度食べたら納得のお店ですね!今度は家族連れて行きたいと思います。ご馳走さまでした(^^)
焼肉への情熱をしっかりと感じさせてくれるお店でした!(何を食べても本当においしかったー!😆✨)焼肉好きならぜひ一度は行っていただきたいですね!週末に予約してからの利用でしたが、やはり大変混み合っていました。来店前の予約は必須ですね。タレが本当に最高!キムチも最高!また行きます〜🤤❤️
焼肉を食べたくなったらココ‼︎個人的に好きなのはユッケ、ハラミ、ロース、ホルモン、そしてキムチが美味いです‼︎たまに持ち帰りもします。あべ鳥塩の復活を期待してます‼︎
名前 |
食道園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3480-1077 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

和泉多摩川の焼肉屋さん良いことがあると、必ずここに来ます。お肉の質もいいし、一品料理も美味しいのでおすすめです。ハツのネギまみれがおすすめです。