トンカツとエビフライ、ガパオかれーの魅力。
SHEEPかれーHOUSEの特徴
高槻市阪急沿いの小さなお店で、テーブル席とカウンター席あり。
人気のトッピングはトンカツとエビフライ、共に高クオリティ。
ヴァスコダガマに近いルーながらも、独自の酸味を持ったカレーが魅力。
初訪問、夜。Sサイズ ハーフベーコン+ハーフトンカツ 食後のコーヒー サービスでらっきょのピクルスで1150¥2回目訪問、夜sサイズ ウインナー+ナス コーヒーで1300¥バターの風味が香る旨味カレーでお茄子とウインナーがよく合いました。いわゆる普通サイズは店主いわく、Sなんですとの事。カレーはコクのある旨味が特徴、しっかり目。じわじわ辛味が蓄積していきます。トッピングハーフがあるの、嬉しいです。食べづらくなってきたミドル世代、女性は色々食べれる^_^野菜が載せれたら、濃厚ルーにマッチしそう。トッピングやメインの量、コストを考えたら総合的には、がっつり系になるんやなと復習してます。店主さんは優しいタッチの接客で、らっきょって食べられますか?漬けたのがあるから〜とアットホームな良い感じでした。また行きます(^.^)3回目バターチキンかれーベーコン、とんかつハーフをトッピングしました。バターチキンはお野菜もルーに入ってるのかな、スパイスも効いているが辛すぎず、付け合わせもピクルスがついて、美味しく頂きました。マスターにきいたらトマトがベースに入ってると。優しめの風味が良い日はこっちのカレーですね!
2023/5/27(土)13:00に伺いました。カウンター2席、テーブル3卓(2席✕2、4席✕1)の小さなお店ですが、机と机の間にスペースがあって居心地○でした。かれーMホワイトソース(850円)+エビフライ(250円)+アイスコーヒー(100円)=1200円でした。カレーはすじ肉がよく煮込まれていて、少し辛味と、野菜の甘みがありました。辛味はホワイトソースで中和され食べやすかったです。またホワイトソースはくどくないのがよかったです。ご飯は粘り気○、ツヤ○、甘み○、粒が立っていて美味しかったです。エビフライとても美味しいです。ちょっとトッピングのクオリティ超えていました。エビそのものも美味いし、何か衣も美味い。衣サクッとしていて、内側がトロっとしている。これどういう調理方法か気になる。タルタルもちょっと酸味があって、カレーと食べるとピクルスみたいな感じでいい。野菜の素揚げのトッピングとかも増やしてほしいな。穴場の、とても美味しいカレー屋さんでした。ヴァスコ・ダ・ガマのようにパンチのあるカレーもいいけど、こっちもいいと思うなどしました。
カウンター2席とテーブル席が3、4席あるくらいの小さなお店。どちらかというと家庭のカレーに近い感じの味付けだが、じっくりと美味しい。インパクトはないが、いい意味で飽きがこない味なので、普段食べに行く店としてはよいと感じる。少し付け合わせの野菜があるといいな。
1つ注意点とすれば、サイズはMで結構な満足感あるって所他はもう、とても美味しいカレー屋だったので再訪予定。
オムライスで有名だったジャンジャンブルのあとにカレー店が2022年10月1日オープンします㊗️🎉これまで和屋2nd(かのやセカンド)というバーで間借りで営業されていた時もオープンと同時に満席になるほどの人気店でしたので食べるのが楽しみです😆👍💕
この日限定の、「ガパオかれー」900円をいただきました。大変美味しかったです。SHEEPかれーという屋号ですが、羊のお肉を使っているわけではないようです。店主の接客も大変気持ちのいいもので、お腹も気持ちも大満足でした。
名前 |
SHEEPかれーHOUSE |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

高槻市にあるsheepかれーhouseさん阪急沿いにある店舗ですカウンターとテーブル席があり、QRコード決済が可能Lサイズのカレーとトンカツ、ハーフエビフライをトッピングしテイクアウトしました(1350円)Lサイズはかなりボリュームがあり、普通サイズはSサイズで十分かと思われますルーは高槻の欧風カレー名店のヴァスコダガマさんのルーに近い印象でやや酸味が強く感じられましたトンカツのこんがりキツネ色具合とエビフライのサクプリ食感、トッピングのクオリティが際立ちます誠に申し訳ありませんがヴァスコダガマさんと比べてしまいルーの好みとしてはやや異なりますが、トッピングのクオリティはヴァスコさんに匹敵すると感じましたまた来店したいと思います。