無料ゴンドラで山の中腹へ。
高速鳴門バスストップの特徴
スロープカーおよび無料のゴンドラを利用し、山を上がる新鮮な体験ができます。
駐車スペースからは地下道を通り、便利にアクセスできるバス停です。
県外からの訪問者にとって、徳島の主要交通拠点として頼りにされています。
スロープカー無料で利用可能、トイレは地上の待合所にあります。登った場合は上り下り線の乗る側に注意、高速道路の下の通路で上下線乗り場の間を移動します。
このバス停付近にトイレはありません。観光センターにトイレはあります。しかし観光センターは22時で閉まってしまうので、22時以降にこのバス停から一番近いトイレは、セブンイレブンのトイレか、ゲオ(の近くのトイレ)だと思われます。また、このバス停自体は屋外と言ってもいいと思います。天井や壁はありますが、すべての壁があるわけではないので、冬は寒く、風が強ければ風は防げません。防寒具は必須でしょう。
鉄道駅からは遠いですが徳島の主要な交通拠点の1つです!😓
県外から高速バスで鳴門市へ来られる方へのおもてなしがあります。観光スポットの写真などあります。
バス停までの出入口は1箇所だけで下り側だけです山の中腹にあるため 無料のゴンドラに乗って上がって行きます上り方面へは地下道を通って行きます There is only one entrance to the bus stop, and only on the downbound side.Since it is located halfway up the mountain, you can take a free gondola ride up the mountain.To go up, go through the underground passage.
Google mapで経路を検索すると間違った行き方が表示されますので注意バス停までの出入口は1箇所、下り側だけですゴンドラに乗って上がって行きます登り方面は地下道を通って行きます。
便利な小型ケーブルカーでバス停まで移動出来た。
名前 |
高速鳴門バスストップ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

近畿、名古屋、北陸方面に出掛ける際に、よく利用しています。待合所から乗り場までスロッピーがあり便利です。たまに子供達が喜んで何往復かするときがあります。