スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
太田白雪の墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.0 |
白雪は寛文元(1661)年3月5日、太田弥平太重長の4男として、新城町(今の新城の町並)に生まれました。姓を太田、通称を金左衛門長孝、また、有髪散人、密雲峰、周白雪などといいました。生家の屋号は升屋といい、質物、酒造、味噌、米穀、茶、塩などを手広く扱う商家であり、また庄屋も勤める当地の名家でした。白雪の祖父も父も俳諧をたしなんだので、白雪も若いころから俳諧を好んだようです。元禄4(1691)年10月、松尾芭蕉の訪問を受け鳳来寺へ案内したのが31歳の時です。これ以後白雪の俳諧への精進はめざましく、地方俳壇の中心となって活躍をしました。白雪の発句は約200句にのぼっています。白雪は不運にも、親、兄弟、子供に早く死別し、老後は全く孤独の生活であったようです。享保20年(1735)年6月7日、辞世の句を残し75歳で死去しました。