スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
開帳 信玄 準坂東 第十六番札所 庚申堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
入口に所為する秋葉山常夜燈と祠を訪ね『才ノ神 歴史の小道 見学者用駐車場/ふるさと「信玄」を愛する会』を利用させていただきました。当地は戦国時代(1467~1615)の歴史好きにはたまらない地域で、長篠/設楽原決戦場(天正三年五月二十一日=1575.5.21)では武田軍の騎馬戦法が、織田・徳川連合軍の鉄砲隊戦法に敗れ戦国史を変えたともいわれる決戦の場所として多くの史跡が残されています!お堂の寺額には「開帳 信玄 準坂東 第十六番札所 庚申堂」と記されており説明板は有りませんが、右前に観音像等の石仏やおそらく古い地名「三刕(トウ)設楽郡???下??町」と元禄六癸酉(みずのと とり )九月吉日の建立と刻まれた「???三十三所観世音?」石標の他に凱旋記念碑が建立されていました。出来ましたら教育委員会・観光協会等が案内説明板を設置していただけたらと思いました。