奇跡の駆逐艦雪風、ここに!
駆逐艦雪風主錨の特徴
偉大な駆逐艦雪風の御神体が存在します。
教育参考館の近くにあり、訪れやすい立地です。
甲標的のすぐ横に位置しているので、アクセスが良好です。
2013/10/06来訪。解説の立て札があります。戦艦大和の主錨に比べると一回り小さいような気がします。詳しくは立て札をご覧下さい。
奇跡の駆逐艦雪風の御神体。雪風の強運をお裾分けしてほしいです😅駆逐艦雪風はゴジラ-1.0でも大活躍されていましたね🙇♂️✨日本の先輩方が、幾多の苦難を打破して、今の私たちがあることに感謝感謝です😭💦
雪風に神宿るマップでは位置が少し違う様です、「甲標的」のすぐ横にあります。(修正出しました) 冬で見学者が少なく運よく予約なしで見学できましたが、人数制限があるので自衛隊のサイトみて予約したほうがいいです。恐れ多くも少しさわらせていただきました。本当によくがんばりました感謝です。雪風様ありがとうこの手はもう一生洗いません。
雪風は沈みません!
名前 |
駆逐艦雪風主錨 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒737-2123 広島県江田島市江田島町国有無番地17651 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

教育参考館の近くに置かれています。戦時中を「雪風」として戦い抜き、戦後は中華民国で「丹陽」として活躍し、解体されました。その際に中華民国から海上自衛隊へと寄贈されたそうです。近くにはガダルカナル島攻略戦で金剛か榛名が撃ったとされる36センチ一式徹甲弾、日露戦争で艦載砲として使用されたアームストロング砲も置かれています。