和歌山で味わう貝醤油ラーメン。
麺屋鳥見本〜清湯〜岩出店の特徴
鶏醤油肉増し&味玉は食べ応え十分で美味しいです。
貝醤油ラーメンは鰹の香りが楽しめるあっさりした一杯です。
和歌山では珍しいスープの旨味が重なり、絶品の味わいです。
鶏醤油肉増し&味玉、麺大盛りを頂きました。細麺がスープに良く絡み、レアチャーシュー、味玉、穂先メンマどれも大変美味しいです。何時もスープまで完飲です。
六十谷には何回か行った事あるのですが、岩出店には初訪店。お店を入るとすぐ左に券売機があり、まず食券を購入してから着席するスタイル。店内はカウンターのみで、黒で統一されている。土曜日のお昼に行ったのですが、厨房はワンオペなので混むと時間がかかるかも?信号機を挟んで、駐車場があるが入り口が狭く初めてだとわかりにくいので注意。(事前に調べていたので迷いませんでした)ラーメンの種類は、六十谷店より少なく、限定ラーメンも、六十谷店と違うので、よく確認してから行くのをお勧めします。醤油ラーメンは甘めでした。
私の好きな鳥見本系列です。こちらは鶏清湯の中華そばが売りのようですね。鶏醤油800円にしました。鶏ガラなど鶏ガラメインのダシに醤油ダレかえし、麺はストレートの細正角麺、具はレアウデチャーシュー・穂先メンマ・きざみ青ネギ・柚子ピールです。ダシはあっさりですが全体の調整も優しい味付けなのがいいです。材料由来の鶏油とかえしの塩みも適度で、香りもいいですね。ただ、オペレーションがまずくラーメン一杯としての完成度が損なわれています。ワンオペで5杯を一回で作っていたので、着丼時にはスープが冷めていて、逆に麺はタイムラグを見越して硬めに茹でていたらしいのがまだ硬いままでした。硬め好きな人ならともかく、私には今一つに感じました。麺に対してスープの比率が少ないので尚更です。また、レアチャーシューも少し生臭みがありますね。店内衛生は清潔でよく、コロナ対策は仕切りもディスタンスもなく✖️、値段はモノ相応で高くはなく、店員さんの接遇は過不足なく標準的です。個人的には、将来和歌山のラーメンといえば鳥見本!の時代が来ると思っているので、店舗数を増やして品質が下がらないよう切に願います。トータル評価は星3つです。
スープは色々な旨味を重ねていて、和歌山ではなかなか食べられない味でした。個人的にはとても好きな味です。もっと店の存在が知れ渡れば人気店になるのでは?
鶏は味が薄め、貝の方が美味しかったので貝をおすすめします。チャーシューとても美味しかったです。
ゆずの香りととりだしがマッチして美味しかった。
見た目スープは濃そうですがちょうど良い味でした。麺はストレート麺でチャーシューは薄く大きく美味しかったでした。メンマが長く柔らかかったです。オープンして3日目だったので鶏ラーメンか貝ラーメンと白ご飯のみでした。鶏ラーメンには柚子が効いて美味しかったでした。
2023.01.07(土)、11時過ぎにお店に到着しました🙋が、既に先客が3組入っていて4組目の入店になりました😓お店に入口直ぐ左に食券機で食券を買って着席する感じですね😊今回は貝醤油ラーメン🍜にしました😆とは言え先客の誰もラーメンが届いていない状態だったので私にラーメンが出された時間は11時23分でした😅貝醤油ラーメンは鰹のような香りがするあっさり醤油味で細ストレート麺とスープが良く合いとても美味しかったです😆席はカウンター席のみで9席あります😊駐車場🅿は道路を挟んだお店の斜め前の建物の間を通過した所にありますので恐れず車を進めてください😅
名前 |
麺屋鳥見本〜清湯〜岩出店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

醤油チャーシュー食べましたが美味しかったです。近場はほぼ行ったと思ってましたがとてつもなく美味しい所が残ってました。出汁、かえし、麺、店の清潔感どれも完璧でした。