長篠の戦いを体験、家族で射的!
鉄砲足軽体験所 火縄銃射的の特徴
小さなお子様でも楽しめる射的体験が魅力です。
長篠の戦いの跡巡りのついでに訪れるのに最適です。
週末だけの営業で特別感が楽しめる場所です。
お盆休みに体験しましためっちゃ楽しかったですおっちゃまもキチンと指導してくれます!
子供が射的をしたいというので調べていたら検索で見つけました。大人二人、子供二人で行きました。他県から行きましたが、ナビには住所が出なかったので、隣の施設、長篠城 巴城郭跡を入力すると行けます。駐車場は鉄砲足軽体験建物横にあります。インターから近いです。火縄銃体験ができるすごい発想で面白い。親切な説明で、小1、小4の子も火縄銃は重いため持ち上げる事はできませんが、台にそえて火縄銃で狙えるので小さなお子様でも楽しめます。レーザポインターで的を狙いやすく、的が何度も倒れるため子供には好評です。動く的も小1の子でも倒せました。200円で12発も撃てるというのが、子供もたくさん撃て大満足です。火縄銃も、火縄をあげてランプがつくまで2秒くらい待ち撃たないと失敗するという、手順を守らないと失敗すると子供が教訓にもなりとても良いです。小さい子には大人が隣について「ランプがついてからだよ」と言えば大丈夫です。たくさん撃てる、的を倒す達成感、射的やりに行って一つも景品当たらないよりも、子供には当てる事ができた達成感が楽しめたようです。何度もやりたいと、何回か体験しました。大人はレーザポインター無しでもそこそこ当てる事ができました。レーザポインターがあるとほとんど当てる事ができました。
長篠の戦いの跡巡りで寄りました。実際の火縄銃(とてもよくできたレプリカだそうです!)を手に触れ、重みを実感できるのはココだけだと思います!景品などはありませんが、200円で沢山撃てるので楽しかったです。初心者用のサイト付き、上級者向きの目視があり、こどもでも楽しく当てれると思います!まとも大きさがあり、小さい的を当てれたときは嬉しかったです。店主の人も人当たりが良くて安心できます。上級者の的に何発当てれたら免許皆伝みたいなペライチの証みたいのがあったら、やりごたえがあるかも?
店名に惹かれて訪問。火縄銃(レプリカ)を構えてレーザー射撃を行い、中心白丸部分に当てると🎯が倒れるギミック。この造りなら子供が遊んでも怪我につながることは無いだろう。赤色レーザーなので着弾もちゃんと視認できる。これは大真面目に射撃の照準、発射体験に使えるレベル。復帰的に当てると倒れた全的が復帰するギミックも。発射時には圧縮空気による音と反動付き。エアライフルを少しマイルドにした感じで小気味いい。こちらも、お子様でも大丈夫。愛知県総合射撃場のビームライフルと合わせて体験がオススメ。火縄銃から現代銃に至る狙いやすさの進化が実感できて一興。
週末だけの経営です。お昼時に行ってしまい、呼び鈴押したら、前の寿司屋さんから飛んできてくれました。すみませんでした。優しいおじ様が丁寧に教えてくれます。銃も的も手作りなんですかね?よく出来ています。銃はスコープ付き、スコープなし、レーザー付きと3種類あります。嫁とスコープあり、なしを交代で試しました。スコープ付きは当てやすいです。よく当たったので、神級の動く的を出してくれました。それも当てましたけど。面白かったです。愛知県射撃場にもレーザー銃があるみたいなので行ってみようかと思ってます。
名前 |
鉄砲足軽体験所 火縄銃射的 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0536-30-1590 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

3歳と5歳の子供も、大人も、楽しく射的できた。お客さんが少ないらしく、採算が合わないらしい。応援したい。