満開の桜と十石舟、江戸の風情。
十石舟乗り場の特徴
雨の中での十石舟は風情があり、シトシトとした雨が心地よかったです。
柳や青もみじ、桜に囲まれた景色が心癒される苔庭のようです。
満開のサクラがの美しい風景が広がり、観光客が楽しそうに並んでいました。
両岸に、柳や青もみじ、桜の木やあじさいの咲く中を、十石舟で水面もも近く、江戸時代にタイムスリップしたような、ゆったりした時間を過ごせました。
船頭さんが行きと帰りで代わられたのですが、帰りの方は音声流すだけでほとんどアナウンスされませんでした。同じ経路なので、説明も省かれたのかもしれませんが…立ち寄った三栖閘門の補足など、何かしらあればいいと思った。三栖閘門の説明の方は丁寧でわかりやすかった。6月平日なので貸し切りとなる時間を選べたので、快適でした。
素敵な街です。自然豊かでとても空気が透き通っています。京都の雰囲気が残っていて、歩いていてとても心地よかったです。街灯もとても京都っぽい感じでした。16時までだったので自分自身は乗れなかったのですが、7月に乗れば緑葉がとても綺麗だと思います。景色がとても素敵だと思います。Nice city. It is full of nature and the air is very clear. The atmosphere of Kyoto remained, and it was very comfortable to walk. The street lights were also very Kyoto-like. I couldn't ride myself because it was until 16:00, but I think the green leaves are very beautiful if I ride in July. I think the scenery is very nice.
満開のサクラで、多くの方が並んでました。
ほんとにほんとに綺麗でした。また来年も桜の時に行きます。十石舟は桜の時は満席ですので早めの予約をしないといけないみたいです。
桜の季節の風景がとても美しいです。十石船と桜が宇治川派流(伏見運河)に反射して映る景色(リフレクション)は昼夜問わず美しい。
今回は仕事で立ち寄っただけでしたが、なんともお見事な桜に目を奪われました。来年はプライベートでゆっくり観光しに参りたいと思います。
水辺の綺麗な場所です。
短時間ですが楽しめました。
名前 |
十石舟乗り場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1145-9369 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

風情ありますしとしと雨だったのですが、雨のシトシトがまた乙でした。