うさぎの島で心温まるひととき。
休暇村大久野島の特徴
うさぎの島大久野島に位置する、特別なホテルです。
リニューアルされた快適なベッドとお風呂で過ごせます。
大久野島のお土産が充実したショップも魅力的です。
うさぎの島大久野島にあるホテルです。離島にあるので周りはとても静かで、うさぎと戯れ都会の喧騒を忘れるのには最適です。露天風呂はありませんがお風呂もよくて、夜のビュッフェは地元の新鮮な食材を使った料理が食べられてとても満足でした。
こちらの休暇村は大浴場、小浴場ありますが、どちらも露天風呂はありません。昔ながらのホテルですがスタッフの方々優しくて素晴らしいです。給湯室もありますので、宿泊時の昼食にカップ麺など持参して部屋で食べてます。売店で兎人Tシャツを購入。黒色が欲しかったのですが出てるのみ。入荷予定を聞くと未定との事。好みの色、サイズがあったら後でと言わずすぐに買った方が良いです。ランチは朝晩ビッフェで使用してる場所です。それとは別に軽食コーナーもあります。ランチは早く頼んでも数組分を一緒に大ワゴンで運ばれてくる為、注文から時間が掛かる場合があります。平日は厨房の人が少ないのか前日の日曜より時間が掛かりました(20分程度)万が一急いでいる場合(フェリーの時間等)余裕を持って頼む様にしないと焦ります。
かなり古いけれど、ベッドやお風呂などリニューアルしたり備品を新調したりと居心地よく整えられていて、この先も建物が続く限りはずっと存続して欲しいと思いました。食事も美味しくて、毎食何を食べようかと迷いました。(お料理や食器にハエがいるのは困りましたが、すぐ外にはウサギたちがたくさんいてフンもあるので仕方ありません)スタッフの方々も温かく受け入れてくださり、若い方も多くて活気があって良かったです♪必ずまた行こうと話しています。
ショップには大久野島のお土産がたくさん食べ物はもちろんぬいぐるみもあります。Tシャツやカレンダー、DVD・BDなど雑貨もありました。ぴょんぴょんうさぎクッキーを買って帰りました。ココア生地とプレーン生地でうさぎを表現していて家族にも好評でした。今回は手ぶらキャンプで利用しました手ぶらキャンプはホテルのお風呂1回利用券がついてきます。バスタオルはレンタルとフェイスタオルは頂けるスタイル本当に手ぶらでやってきても困りません。手ぶらキャンプ朝はビュッフェで色々と食べることができました。お風呂に入って脱衣所にあった張り紙を見ているとアンケートに答えると大久野島の休暇村限定でポストカード2枚もらえるとのこと!ホテル泊の方は部屋にQRコードがあるようなのですが手ぶらキャンプなのでテントにQRがあったかわかりませんなのでチェックアウト後に来た宿泊御礼メールにあるアンケートで答えました。フロントの方に見せて秋らしい2枚を選んでくれました。11時チェックアウトでメールが来たのが14時ですからチェックアウトしてすぐ島を離れる方は島にいる間にアンケート答えられないかもです。自分は翌日島を巡るぞと決めていたので滞在している間にアンケートに答えられました。期間限定対象者であったソフトクリームチケットやうさぎのポストカードなど思いがけず色々といただけたこともあってお値段以上の体験ができました。
大好きな大久野島唯一のホテルです。古い建物なので設備はどうしても古いですが、それ以上にお料理、ホスピタリティが非常に充実してます。3泊以上連泊すると、料理長の特別な一品が頂けます。趣向を凝らしたバイキング、お布団も良いマットレスなので気持ちいいです。必要なものは基本的に揃ってますので、着替えとうさぎの餌だけで充分です。お風呂は循環式のラジウム温泉です。大も小も同じお湯です。そんなに広くありません。場所柄虫が多いですが、こまめに清掃されており清潔です。レンタサイクルや卓球等もあり楽しめます。ホテルの前にはうさぎもいっぱいいます。景色も綺麗で鳥も沢山います。
六度目の訪問。料金もリーズナブルだしウサギ好きには天国の様な島。
天気にも恵まれてとてもリラックスした時間を過ごせた。ただ少し建物が古く、防音はされていなかったので、隣接する部屋の引戸の開け閉めとかうるさかった。
うさぎ好きには たまらない場所❗
名前 |
休暇村大久野島 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0846-26-0321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

唯一無二な島にあるホテル大久野島に来るなら一泊はするべきだし泊まるのはここしかないので泊まるべきです!ここにしか得れないモノがあります。ウサギの餌は多めに持ってこないと後悔が残ります。余るくらいが良いです。余ったことないんですけど。また、行かないといけない。