自然の庭で味わう鴨蕎麦。
そば処 秀峰の特徴
民家を改造した落ち着いた雰囲気で、庭を眺めながら蕎麦が楽しめます。
限定10食の鴨南蛮そばは絶品で、特にお出汁が美味しいと評判です。
道路から少し奥まった場所で、案内看板が親切に設置されています。
とても落ち着いた雰囲気のおみせでした。ざるそばをいただきましたが、のどごしがよく、美味しかったです。次回は、温かいお蕎麦も美味しそうなので頂いてみたいです。一番良かったのは、接客でお姉さま方にとても温かく、親切に対応していただけました。
倉吉から津山へ行こうと初めて通った道で、1200m先にそば処看板がチラッと目に入り、探しながら走行してると、看板が目に入りました!50m入った所に駐車場があり車を止めて、そば処目指したら直ぐに手入れのされたお庭前に看板がありました🌟店内からもお庭が見えるよう工夫された席の配置でした、辛味大根のそばを特盛(2人前)をいただきました、京野菜の辛味大根よりは辛さが少なく、そばつゆが山間部という土地柄なのか、カツオでとったお出汁には少し濃いめの味付けが私好みではなかったですが、美味しくいただきました。ご馳走様でした。
おそばがお代わり400円(一人前)で追加注文可能。コスパ高いです。普段そこまで大食いではないですが、妻と二人で6人前食べてしまいました。鴨せいろ、とろろざるそばをいただきました。店主の気遣いもありがたかったです。個人的な好みを強いて言えば、そば用にお塩のご用意があれば尚満足度が高まると思います。必ずまたきます。
小学校で校長を退官されたご主人。大変人気があり、土日祝日には1時間以上待ちます。平日は直ぐ入れます。庭も素晴らしい。蕎麦はコシがあり、喉越し良く蕎麦つゆも絶品。トロロざるそばが大好き!備前焼きの器も情緒あり。店内は絵画を飾っていたり、掛け軸や写真も、趣きと気品があります。津山市のお婆ちゃんが制作している手作り品を、店内で販売されています。近くに、奥津橋や足湯もあるのでリラクゼーションにもなります。
JA晴れの国岡山奥津支店の真裏にある民家を改造した蕎麦屋さんです。完全に民家なので、看板がないと不安になる感じでした。入り口の立派な松をくぐってお店に入ると、おばさんが気持ち良い応対で店内に迎え入れてくれました。席は広間に12席と、小部屋に4席となっており、広間の12席は全席が庭側に向かって対面しないようにし、アクリルで仕切られるなどコロナ対策が講じられ、各席にもアルコールが配置され、お店の人もお客が入れ替わるたびに、アルコールで席とメニューを拭いて消毒するなど、かなりの徹底で、とても安心できました。本日は、鴨せいろの特盛(2021.12現在で、鴨せいろは1
おかわりが400円で頂けるのは有難いです。そば好きにはたまりません。
奥津温泉の手前で観光客にも人気です☺️お蕎麦はもちろん最高です!
そばは美味しいです。席の並び方が斬新すぎて・・・。
14時頃伺いましたが数組のお客様が居られお庭の正面の席には座れませんでした古民家のお蕎麦屋さんです(^^)最後の鴨頂きましたがツユが濃いめで少し柚子強めでしたが私は嫌ではないお味です麺は余り蕎麦の風味は感じられなかったのですが喉越しは良く好きな食感でした。店員の高齢の女性の愛想の悪さと畳の上をドスドスと品のない歩き方で星-1⤵︎⤵ご主人は腰の低い感じの方なのに…すぐ近くにもお蕎麦屋さんがあったので今度はそちらにも行ってみたいです。
名前 |
そば処 秀峰 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0868-52-2477 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本来は違う店でお昼をとろうとしたのが水道の不具合で急遽休みで困ったと付近をググっての訪問平日の昼前でしたが道中は案内板があるので道に迷う事無く着けました。昼前にも関わらず満席に近い状態でしたが運よく待たずに座れ注文ですがお目当てのかも南蛮は売り切れ…20分程度かかりましたが新そばという事で期待を膨らませて待つ中やっと来ました。ハッキリ言って新そばとの違いなど分からない者が食べてもわかりません(笑)出汁と蕎麦湯は美味しかったです。ごちそうさまでした。