隠れたトゥルトゥル美人湯。
鏡野温泉の特徴
田んぼに囲まれた温泉で、ひっそりとした隠れ家的存在です。
ジャグジーのような泡つきのある内風呂が心地よいと評判です。
低張性アルカリ性冷鉱泉のヌルヌルお湯で、肌を美しくします。
低張性アルカリ性冷鉱泉、泉湯18.2℃、無職透明、無臭、pH9.1。内湯は加熱循環、露天は掛け流し。温度計は、内湯、露天ともに43℃を指していたが、露天は外気のせいかぬるめの体感。滑らかな肌触りはともに素晴らしい。午前中から廃材で焚き付け、午後二時から営業。月水金休業。県外ナンバーもちらほら。
プレス工場の敷地内に掘っ立て小屋のような温泉施設が建っています。日曜日の15時半頃に訪問しましたが、貸し切り状態でした。大人600円。地元の方はお安くなるようです。浴槽はもちろん、洗面所もお風呂の洗い場も、出てくるお水はすべて温泉水です。ほのかに硫黄臭がして、無色透明のとろみの強いお湯です。加温しているのかもしれません。内湯が1つ、半露天が1つ。シャンプー等はありません。使いさしの石鹸が何個か用意されています。気になる方はマイシャンプーやマイボディーソープを持参された方が良いと思います。洗い場は6つでした。駐車場は広く、車20台あまり停められそうです。
なんとマニアックな良温泉…!田んぼを抜けると、そこは地元民からも愛されている超ヌルヌルぽかぽかの良質な温泉がありました。ミニ露天風呂もあり、心より癒されました。温泉好きの人はぜひ。
田んぼが広がる風景の中にひっそりとある温泉。内海プレスさんという工場の方が掘った温泉だそう。泉質はトロトロで身体を洗っても石鹸が流れてないのでは?と思うほど。源泉は冷たいので沸かしています。内湯と半露天風呂がそれぞれあり、内湯は温度が少し高めなのに対して露天は温めの温度になっています。この日は受付に白イカありますの貼り紙があり、ローカル感たっぷり感じられてほっこりしました!笑あまり大きくない温泉で設備もあまり無いのですが、このトロトロのお湯に浸かるとまた行きたくなりますね!
とてもトロトロした美人の湯。お母さんが気さくに色々教えてくれました。毎日湯の入れ替えをしてる事、アトピーが快癒した方がいた事、沸かすのが間に合わない可能性があるだけで少し早く来ても来ても大丈夫な事。混み合うのであまり広めたくはないけど、アトピーの友達がいたら紹介してあげてね、と仰ってました。
女子の露天風呂は半露天といったかんじ。お湯がとろとろでいいかんじ。
5人位で入れる浴室と露天風呂という外湯で~す沸かしですが泉質はいいです。14時からの営業です。
仕事帰りに寄ってみました。用心してタオルなど買っていきましたが、入浴料に追加すればタオルやシャンプーなども貸し出しサービスがちゃんとありました😄お湯は皆さんが書かれているように最高です👌
久しぶりの星5です。行って後悔しません、是非浸かりに行ってください。これ程までにヌルヌルのアルカリ湯は島根県の美又温泉の開業当時「20年以上前」の泉質以来味わったことがありません。美又温泉も今は泉質が落ちて殆どヌルヌル感はありませんが、この鏡野温泉のヌルヌルは温泉通の方でも満足できるレベルです。アメニティセット持参で行きましたが、リンスをした場合いつまでシャワーで流せばいいのかわからなくなるくらいと言えばお分かり頂けるかと思います。シャワーのお湯は口に含むと甘味のある感じで、ほんの少しの硫黄の匂いがしました。温度は熱めでしたので露天風呂が気持ち良かったです。
名前 |
鏡野温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0868-54-1649 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

営業最終日に訪問した時に番台の女性が形を変えて営業再開予定ありと話していたので、近くの瀬戸川温泉に行った時に訪問してみました。すると火木土の17時から20時の営業案内が。その後の情報ですが、営業は露天風呂のみのようです。行きたいなって思っていた方は直接電話で確認をしてみて下さい。