JR京都伊勢丹7Fの美術館。
美術館「えき」KYOTOの特徴
岩合光昭写真展やイッタラ展が魅力です。
JR京都伊勢丹の7階にある小さな美術館です。
関連グッズや書籍を取り揃えた販売コーナーがあります。
京都駅伊勢丹の7階の奥にあります。今回は岩合光昭のネコの写真展に来ました。コロナ渦で世界に行けないときに日本全国を回った写真展です。ネコ好きにはたまりません。一部写真もOK があります。
京都伊勢丹の中にある美術館。百貨店の中なのだから形だけの小さなスペースかとたかを括っていたが、いい意味で期待を裏切られた。手塚治虫のブラックジャック展はとても密度が濃く、平日にも関わらず賑わっていた。また、京都国際マンガミュージアムと相互提携をしているようで、チケットを提示すれば100円引きになるというサービスもうれしかった。
ブラックジャック展を見に行きました。場所は京都駅の伊勢丹の中にあります。正直、暇つぶしぐらいの感覚で行ったのですが、見ていて、時間を経つのを忘れてしまうぐらい没頭できました。手塚先生、やはりすごいですね。いたるところにブラックジャックの漫画の原稿が展示され、解説も書かれていて見応えがありました。
イッタラ展を観てきました。美術館としては、限られた場所の中でも見せ方を工夫されてるなと思いました。ただ、今回はガラスの展示なので、欲を言えば自然光がとれる窓際のスペースなどあれば美しかったと思います。あと、高島屋の中から行くのかな?フロアに着いてから美術館に行くまでが結構わかりにくくて、あ エスカレーター降りてからの案内は改善した方がいいかもしれません。
会場は伊勢丹7Fで場所が分かりにくかったです。子供服売り場を彷徨いました🙁展示会場はまぁまぁの広さ、販売コーナーは狭いかな?展示物はとても良かったです。
JR京都伊勢丹(百貨店)7階にある美術館.南エレベーターに乗ると分かりやすい(チケット窓口=美術館入口前)当日券購入時、交通系電子マネー決済可能.美術館出口に展覧会関連グッズ、関連書籍を取り揃える販売コーナー有り.
「シダネルとマルタン展」を見に美術館「えき」KYOTOを訪問しました。作品は素晴らしいのですが、狭いので作品が見づらいです。この規模では物販が厳しいとは思いますが、展示の方法は検討の余地があると思います。
DAVID BOWIEに会いに。静かな写真の中から、時空を超えて、BOWIEの魂を感じました。確固たるものを持つ強さを見習えるものなら見習いたいと思うけれど、何がそんなに人を強くさせるのか、問いかけまた考え続けるんだろうな。命終わる時もDAVID BOWIE、そして今もDAVID BOWIE。写真を撮られた鋤田氏に感謝します。
たまたま見つけた写真展に立ち寄り。古き良きパリ。カルチェ・ラタンの安宿に滞在、屋根裏部屋でベッドのバネが延びきってて床に寝た思い出が。写真の醸し出す雰囲気はあったかな。
名前 |
美術館「えき」KYOTO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-352-1111 |
住所 |
〒600-8555 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 7階隣接 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

先日、岩合光昭写真展ご当地ねこに行って来ました。以前から先生のファンです。写真のなかの猫はなんとも言えない表情で良かったです。美術館「えき」は伊勢丹の中にあります。小さいですが、なかなか興味深い展示が多いです。