本醸造醤油ラーメン、旨さ抜群!
ばり嗎 津山山北店の特徴
本醸造醤油の醤油らーめんは絶品でおすすめです。
漬物食べ放題コーナーが新しい発見でした。
清潔感のある店舗で、明るい接客が心地よいです。
最近寒くなってきたので、温かいものが食べたくなるな久しぶりにラーメン行っちゃおう✨️1人用のカウンター席もグループ用のテーブル席もあって広々してます。豚骨醤油のばり嗎ラーメンと餃子5個をタッチパネルでオーダー。豚骨醤油のばり嗎ラーメンは、スープにコクがあるけどあっさりしていて重くなくとても食べやすい。チャーシューも柔らかかったです。餃子はパリパリの羽付き餃子こちらもアツアツで美味しかったです。帰りに唐揚げ6個をテイクアウトして帰りました。唐揚げも揚げたてを1つ味見しましたが、下味がよく付いていてお肉も柔らかくて美味しかったです。ご馳走様でした。
日曜日の11半頃訪問。駐車場は店前にあります。入店してカウンターに案内され座ると目の前にタブレットがあり、これで注文するスタイル。わかりにくい訳ではないけど、あまり好きではない。入り口発券機スタイルよりは良いけど。つけ麺を発見したので豚めしセットで注文。少し離れた入り口横に無料漬物サービスがあり気になったがスルー。つけだれは魚粉が良く効いている。麺は中太麺。このセットならやはり豚めしは半分残してつけだれへに。
中四国を中心に店舗を広げ、国内外に51店舗構えるばりうま(口へんに馬)の津山山北店。仕事の際に「そういや行ったことなかったなあ」と思い、来店。昼時だったのだけど学生のお客がすごく多い。近くに高校があるのだろうか。メニューを見てみると鶏ガラと豚骨を合わせた「ばりうまラーメン」が基本で、その他にも味噌仕立てやつけ麺、期間限定メニュー?でタンメンなども。今回は基本のばりうまラーメンを。カウンターには薬味というものがほとんど置いていない状態なのだが、入口近くのテーブルに薬味替わり?の漬物がおいてある。きゅうり漬けや白菜漬け、変わり種?でニンニクの芽のキムチ漬け(たぶんこれが一番人気)とか。で。実際に出されたそれを食べてみたのだけど、鶏ガラと豚骨を合わせたというスープがなんか妙にシャキッとしてない。薬味替わりのにんにくの芽のキムチ漬け入れて、まあこんなものかな...みたいな。麺は細打ちのストレートで、特に言うべきところはないのだが、スープで損をしてるような気が。なんか惜しい。津山市内でこの手のラーメンを食べるなら、エディオン津山店近くにある「ずんどう屋」の方がよっぽど幸せになれる気がする。食べてる間とそれなりにお客は来ていたので、自分が訪れたこのときのスープの出来が...という可能性も否定はできないが。
味たま豚骨醤油を頼みました。普通。とにかく普通。特別安くもなく高くもなく。値段も普通。特にこれといって特徴があるわけではなく、まずくはないけど、すごい美味しいとかでもなく。豚臭すぎず、食べやすいは食べやすいです。市販のお店の味のラーメンを家で作ったらこんな感じって言うくらいの味です。お漬物4種類無料で食べれました。
ふらっと出かけた際に寄りました。お店の中は綺麗で清潔さを感じました。ラーメンは濃辛(辛口)をいただきましたが、辛さの中に豚骨の美味しさがあって美味しく食べれました。唐揚げも下味がしっかりして美味しかったです。
初めて伺いました美味しかったですが、写真のセットで1400円ですのでこの評価とさせていただきます。
私(白めし餃子(5個)セット、味噌馬)、妻(味玉ばり馬)注文。餃子は、私の好みで言えば、餃子の王将の方が味が上。麺は中細麺で、スパゲティのようなイメージでした。茹で方は普通でお願いした。paypayで払って2
平日であればランチタイムでも比較的空いてるいる印象。店員さんは明るく気持ちの良い接客でした。今回は初めてなのでオーソドックスにばり嗎ラーメンを選択。メンマ増量味玉をトッピングし、ライスと餃子のついたランチセット。親しみやすい中毒性のあるスープ。これは定期的に食べたくなるんだろうなと思いながら麺を啜りました。メンマも臭みなく、チャーシューはホロホロと柔らかい。最後はスープにお米を浸して圧倒的背徳感を味わい完食。また伺います。
こちらのチェーン店には、すご〜くたまになんとなく、行くんですけど、こちらは駅前から移転して初来店です。オーダー後、漬物コーナーで漬物バイキング出来ますが、コロナの影響で、トングなどがなく、6種類くらいの漬物に対して、1本の割り箸を使うのか、6本の割り箸を使うのか、、躊躇してしまいました。今回は、「味玉ばり濃(バリカタ)」を頼んだと思います。店内賑わっていたので、落ち着いてメニュー見ずに注文してしまったので。(;´∀`)879円に110円の味玉でしたかね?ちょっと、定かじゃないです。麺は、中細ストレート麺、バリカタで頼んだので、芯がある感じでした。麺の周りのぬめりはなかったと思います。汁は豚骨ベースで、「ばり濃」はこってり背脂タイプと書いてあり、とろみのあるスープにニンニク効いてました。(帰り道、マスクをしていると自分のニンニク臭に驚きます、笑)チャーシューは厚めのカットで、食べ応えはあるかもです。味玉の割ったあとの写真を撮り忘れました。カウンターの上は、ニンニク、一味、胡椒、餃子のタレ、ラー油だったかな?ごまと紅しょうが欲しいです(個人的に)連れは、ばり塩と餃子を頼んでました。味見してないけど、食べきってましたね。餃子の出すタイミングって、本来いつなんでしょうか?なんとなく、ラーメンより前のイメージで、もしくは、ラーメンと一緒?だと思ってたのですが、、、、ラーメンより後は、「忘れられてるのかな?」ってなります。思わず、店員さんに聞いてしまいましたが、「今焼いてますのでもう少し時間がかかります」と言われたのだけど、オーダーの際に「お時間かかるかもしれません」とか、ラーメン提供の際に「餃子は、もう少しあとになります」とか、あっても良かったのでは無いでしょうか??私だけですかね?お腹は、満たされたのでいいんですけどね。店内にフィギュアのディスプレイがあり、アニメ好きには楽しいかもですね★
名前 |
ばり嗎 津山山北店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0868-32-9888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

津山駅前にあった当時からしたら、注文がタブレットになっていたが、慣れないと使いにくい。入ってすぐのところがタブレット充電場所になっていて一瞬困惑。客が席に着いてからやっと注文用のタブレットが来る。味は変わらずだが値上がりした上量が減った感覚。津山駅前店の時なら星4つか5つだけど悪くなったところがあるので星3つ。