安心して任せる巻き爪治療。
岡外科胃腸肛門科の特徴
腹部や肛門に特化した信頼の医療が受けられます。
待合室や診察室には猫の写真が飾られ、癒しの空間です。
やさしい先生が安心感をもたらし、手術も安心です。
繰り返す重度の巻き爪でお世話になりました!わたしはあるスポーツをしていて中々足に負担のかかる練習なのですが、その後6年間は再発せず、今回は別の爪が又お世話になろうと思います😄
眼鏡を掛けたぽっちゃりした事務?の人、思い込みが激しい。細めのえらそうなおばあちゃん。えらそうなのに言ってることがズレてて不安になる。この病院で働いている人は大変そう。2度行かない。
20年ちょっと前にお尻でお世話になりました。診察ではそう大きな痔ではなく、切れ痔が主の手術でしたが、やってみると以外に重症だったようです。今は息子さんが副院長で、メインの診察をされています。当時に執刀された院長は今もご健在です。痔の術後、しっかり食べて良いお通じをして直す、3ヶ所ある痔の原因となる部分を全て除去し、二度と痔で通院がないように手術しますという当時の院長の言葉通り、20年経ってもお尻は好調です。現在は定期的な胃カメラ検査でお世話になっています。2階の東に出窓風の談話室があり、入院患者の憩いの場です。当時は夜の時間に院長が来られて話に花が咲き、婦長さんに消灯ですよって院長が叱られていました😅
定評の有る肛門屋さんです。前に職場に居た脱肛、治して良かったって言ってました。私は中学生の頃に骨折でお世話になりました。
肛門科、という、女性としては、なかなかの敷居の高さではあるのですが…(^_^;)古めかしく見えなくもない外観と、イメージの悪さ?のために、受診するのには少々の勇気が要りました😅初診は、インターネットで予約が出来たので、それは有り難かったです。知らない病院にいきなり電話をするのは苦手なので。イメージでは、てっきり、怖そうなおじいさん先生が診察するのだろうなぁと思っていましたが、予想に反して、意外と思ったよりも若い先生でした。偉そうな感じも無く、便秘の仕組みやら腸のことやらを、グッズを用いて説明してくださいました(^-^)待ち時間は、長い方かなと。自分の行く時間が遅いので、そうなるのか…。時々、最終受付の18時に入っても、延々待たされて、最後の薬局で薬を受け取ったら19時をだいぶ過ぎてしまうこともあり、なかなか平日にはハードです(;-Д-)先生がネコちゃん好きなのか、ネコの写真や、雑誌が置いてあり、先生のパソコンのスクリーンセーバーの画面は、可愛いネコちゃんになっています(u003d^ェ^u003d)採血が2~3回に1回はあるのですが、血管が細い患者さんは、なかなか苦戦している様です。患者さんの体質のせいなのか、看護師さんの技術の問題なのかは分かりませんが、若い華奢な女の子などは、時間がかかって大変そうで気の毒です。なにか、もう少し、苦痛無く、スムーズに採血する方法があれば良いのになと思います。駐車場は広いです。広いので、悪天候の時は、少し辛いですが、枠も広めなので、余裕で駐車できます。入院設備も有り、手術される患者さんも多いです。投薬は、処方箋を会計でもらって、駐車場を出た所にある調剤薬局で薬をもらうようになっています。こちらも結構、時間がかかるので、時間に余裕がある時に受診した方が良いと思います。玄関の自動ドアが、ガタガタ、ガタガタと音をたてます。センサーが敏感?なのか、開いたり閉まったりを頻繁にするので、靴を脱ぎ履きする際には、気を使います(^_^;)全体的には、良い感じですので、当分、通院しようと思っています。
待合室や診察室に猫の写真が多く飾られていいました。
名前 |
岡外科胃腸肛門科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0868-26-0110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

話しやすい先生で、安心して外科手術を受けることが出来ました。スタッフの方々、ありがとう御座いました。またポリープ切除の際はお世話になろうと思います。