季節感じるお茶とお菓子。
立礼茶室「然美」の特徴
お茶に対する新しいアプローチで、期待を超える体験ができる。
季節ごとに変わるメニューで、常に新鮮な楽しみを提供している。
こだわりの器で楽しむ、お茶とお菓子の絶妙なペアリングが魅力的だ。
美しい空間で、お茶に対する新しいアプローチ、こだわりの器でお茶とお菓子をいただく。客はカウンターにずらりと並んで、緊張感を持って、静かにスタッフの方のパフォーマンスを見ながら、お茶とお菓子が出てくるのを待つ。器も素敵。空間も素敵。でも、お茶とお菓子って、美味しいねって言いながら食べたいって人にはまったく向いてません。喫茶店ではなく、レストランでもなく、カフェでもなく、茶室って書いてるでしょうが、ってことなんでしょうね。
季節の移ろいを感じさせるお茶とお菓子のペアリング🍁🍂1ヶ月ごとにメニューが変わるとのこと京都に遊びに行く時はまた伺いたいです🫶🏻
お茶ってこんなに甘いんだ!と、驚きでした。空間も大変素敵で、対応してくださった女性のスタッフも好印象です。お菓子も美味しくいただきました。海外の友人を連れてきたい場所です。また行きますね!
所作の美しさが好き。
空間・接客・味満点です!
デザートとドリンクのペアリング。時間に余裕を持って、早めに行くことをおすすめします。15分前には着いてないとお店から電話きます。自分はギリギリになってしまい、肩身の狭い思いをしたのでお気をつけください😅
フードとドリンクのアトラクションだと思えば楽しめると思います。
箱が素敵!茶やサービスは本格的ではなくパフォーマンス優位デザイン重視のお店。
名前 |
立礼茶室「然美」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-525-4020 |
住所 |
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570−120 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

始めお高いなと思いましたが、京都でお茶お菓子を味わうテーマパークだと思い行くことにしました。石畳の小路を歩いてお店に到着。中は京町家の良さを活かしつつモダンな静かな空間。この日は二人ずつ3組のお客さんでした。5つのテーマに沿ったお茶お菓子が出てきて、タイトルをから連想される世界観を静かに語り合いながら楽しんでらっしゃいました。器もお洒落だし所作も綺麗だし、静かに語ってくれる声で非常にリラックスできました。一期一会、をすごく大事にされてるのも分かり最後のお話しも出来て良かったです。特別な時間を過ごせる場所です。