絶品!
出汁と米 MUKU Arashiyamaの特徴
お料理に使われる出汁は、繊細な風味で特別な体験が楽しめます。
羽釜で炊かれるご飯と、締めに食べる鯛茶漬けは必食の一品です。
豆皿料理で自分だけの味覚を組み立てられる楽しさを提供しています。
東京から友人と嵐山観光の際ランチを予約していきました。綺麗で開放感があり一歩入って歓声です。席もゆったりととられていて他のお客さんが全く気にならない配置でした。まず空腹の胃袋を優しく労わるような昆布茶から始まり、目にも楽しいお料理が少しずつ沢山出てきました。本当にどれも美味しくて感動!お店の方もとても感じよく対応してくださり、観光初日、とても良いスタートを切ることができました。
日曜日、1130開店直後1人で予約無しで入りました。炊き立てのお米は大変美味しく、メインの豆皿料理他の料理も滋味深く、お店の雰囲気も落ち着いており良かったです。2点細かな気になったポイント。お酒のメニューは裏表記載になっており、日本酒側しか読まなかったので裏面のビールに気づかなかった!結果日本酒で正解だったが、おすすめビール三種も後で気になった。コース料理と謳いつつも、メインの豆皿料理が出てほぼ同時にお漬物、羽釜ご飯、UMAMIだし、出汁巻き玉子が出てきた点。いずれも美味しいが、豆皿は真ん中の焼き物を食べたあと時計回りで食べて欲しいとインストラクションあるも、同時に温かい出汁と玉子が出てきたので、せっかくのインストラクションを無視して豆皿を食べたり玉子を食べたり冷めないように出汁を飲んだりと慌しかった。コースとしての出し方・順番は要改善だと感じた。
嵐山散策後にランチ訪問しました。色々な種類の繊細なお出汁を堪能でき、身体が喜ぶご飯が味わえます。土釜炊き立て白米が甘くて、おかずなしでも茶碗1杯食べ切れる美味しさです。ご飯はいくらでもお代わりできます。通常のランチ3,800円に出汁茶漬も追加しました。
出汁と米のコース+ドリップ出汁の鯛茶漬けをいただきました。おくどさんで炊き上げたお米と季節ごとに選び抜いた素材や出汁で作った豆皿料理のお店。9種類の豆皿料理にわくわく。炊き立て羽釜ごはんはツヤツヤ。最後はドリップ出汁をとって鯛茶漬けに。嵐山はどこも混んでいますがこちらはゆっくりとゆったり出来る素敵な空間。外国の方や観光の方にも喜んでもらえそう。
予約必須のお店です。3,500円のお昼のコース➕鯛出汁茶漬けを頂きました。ゆっくりと出汁の香りを楽しみながら食事を楽しめます。量が少ないかなぁと最初思いましたが、炊き立てのご飯も量があり、最後の鯛出汁茶漬けを食べ終わると結構お腹も満足でした。食事後は横にあるスペースにコーヒーなども置いてあるので、ゆっくりくつろげます。居心地良すぎです。スタッフの方も丁寧な接客をしてくれお店の雰囲気も良かったです。
どの料理もほんとに美味しくて、1番のお気に入りはサーモン新玉葱麹焼きがお気に入りです。追加で鯛茶漬けを食べましたがこれがまたドリップで出汁をとり、めっちゃくちゃ美味しいかった〜お店に行くまではお値段が高いと思うかも知れないですが、そんな事全然なく納得出来るお値段です。また行きたいお店です。
さまざまな味覚を自分で組み立てることのできる豆皿料理は自分が素晴らしいジャズミュージシャンになったような気がします。即興。
落ち着いた雰囲気でお料理もかまどご飯もすっごく美味しかった🥰スタッフの方もとても丁寧👍️出汁もすごく美味しかった😋ホテルの1階にあるのでゆっくりできるスペースもあり無料のコーヒー☕も置いてあり大満足です💮
元旦のランチを探して行きました。3500円プラス500円で鯛茶漬け追加4000円でした。焼きたての鰤が美味しかったです。恭しく出される出汁がそんなでもなく、平日なら場所を考えてもちょっと高めかなという印象でしたが、元旦も同料金だったので満足です。食後、自由に珈琲紅茶を飲んで寛げるスペースがありゆっくり出来そうでした。
名前 |
出汁と米 MUKU Arashiyama |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3131-7060 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

お料理によってお出汁が使い分けられていて、繊細な風味が本当に素晴らしかったです🌟羽釜で炊かれるお米がまた美味しい😍締めの鯛茶漬けは、絶対食べて欲しいです😊コーヒーのサービスはくつろぎ空間でゆっくりいただけます。スタッフさんの接客も素敵でした。