スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
佛教大学建学之地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
知恩院山門前にあるのが「佛教大学建学之地」の石碑になります。この石碑は、佛教大学建学地としての勧学院跡を示すものである。佛教大学は、明治元(1868)年に浄土宗の教育機関として知恩院に勧学院が開設されました。その後、浄土宗専門学院と改称して百万遍に仮校舎を建てましたが、明治34年(1901年)に法然院内に移転しました。さらに明治45年(1912年)年に佛教専門学校と改称して昭和8年(1933年)に鷹ヶ峰(千本北大路)の現在地に佛教大として移転。昭和24(1949)年に現在の名称になった。