天神のシンボル、メルヘン広場。
新天町サンドーム メルヘン・チャイムの特徴
新天町サンドームは、メルヘン広場に位置し、ドーム型アーケードとして人気です。
1981年に設置されたからくり時計が可愛らしく、特に子供たちに大人気です。
福岡のシンボルとして、天神地区の散歩にぴったりの観光名所です。
新天町サンドームは、北通りと南通りを結ぶメルヘン広場に、ドーム型アーケードとして2008年4月に完成しました。天井の伸びやかな曲線と側面のスタイリッシュな直線で、シンボルの時計塔を完全に包み込み、開放的な空間をつくり出しています。
1981年に新天町商店街創業35周年を記念して設置されたからくり時計とのことです。その後1996年にリニューアルされ今の形となったそうです。1ヶ月ごとに鐘は調律され、1時間ごとに美しいメロディーが流れます😊
子供が見たいというので見に行きました。大人は見慣れていることもあり、ほぼ足を停める人はいませんが、子供はとても大好きです。
天神のシンボルっぽい場所です!時間になると沢山の人が、カメラを向けています。待ち合わせにも使えますよ!
令和元年 博多山笠始まりましたー。
名前 |
新天町サンドーム メルヘン・チャイム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

散歩🎶クリスマス仕様って事で🙄パシャりと。