スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
大木神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
「坂出市:大木神社」2025年3月にバイクツーリングで立ち寄りました。最初は場所が分からなかったのですが地元の方に聞いてたどり着くことができました。まずは大変大きな木に驚きました。下には赤い屋根のブロック小屋がありその中に4つの社が確認できました。一番右のものが最古のものと思われ、原型をとどめていません。木札が見えますが薄暗かったので良く見えませんでしたが「山祇」(祇は土地の神の意 )というのが見えるので、 山に住むと想像された神、山地を支配する神を祀ったものだと思います。榊(さかき)が新しいものになっており定期的に地元の方が手入れしていることが伺えます。外側の大木の下にも石碑があるのですがかなり風化が進んでおり元々がなんだったのか分かりません。おそらく屋根下にある4つの社の最古のものを囲っていた石室だと思われます。あと、謎のオレンジ色の筒も添えられていますが、これは全く分かりません。木が傷むのを防ぐための措置なのかもしれません。