満開の尾所山桜、愛され続ける。
尾所の山桜の特徴
500年以上の歴史を持つ尾所の山桜は圧巻の美しさです。
阿波の河原沿いで見える桜が訪れる喜びを与えてくれます。
毎年一日だけ開催される桜祭りは特別な体験を提供します。
桜🌸が咲く頃は綺麗なんでしょうね。
500年以上前からある山桜です。その美しさは圧巻です。山桜は花と葉が同時にでるのが特徴で葉っぱが赤っぽいです。2021年から根を踏まないように柵がはられています。
桜🌸はまだ咲ききってなかった~⤵️ちょっと肌寒かったからかも😅でも満開だととてもキレイだと思いますよ☺️今度は満開のタイミングで行きたいデスネ😉とても落ち着く場所でしたよ😃
4月4日にネットで開花情報を調べたら(咲き始め)だったのに、5日には(葉桜)になっていました。そんな1日で変わる?と不思議に思って、直接自分の目で確認に行き、満開の尾所の桜を撮影してきました。木の下に花びらは落ちてなかった。何故葉桜と表示されたのか?不思議でした。
満開を少し過ぎた散り初めに行きました。その為か比較的人は少なくゆっくりと花を味わうことが出来ました。満開真っ只中ならばさぞや、美しいのだろうな、と思いました。
尾所の山桜に向かう途中、阿波にはいると河原沿いに🌸が現れわくわくして向かいました。天候が良くなかったので待とうかと思いましたが現状地元の方は嫌だろうなと思い早々に帰りました。多少散っていましたが雄大な姿に感動しました。来年はゆっくりと見物できると良いですね。
もう少し開花まで日にちがかかるでしょう。
素晴らしい桜です。どこにもない桜です。
岡山県で最後に咲く桜です。少し山奥ですが、巨木の桜で人は少なくて最高ですよ。
名前 |
尾所の山桜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

今年最後の桜を観に来ました。樹齢700年近い山桜は圧巻です!山間に流れる小川のほとりにあり、周りに一切樹木もありません。ものすごい存在感ですよ‼️