囲炉裏で味わうあまご料理。
囲炉裏焼きあなみの特徴
ミシュランプレート獲得の、あなみコースは絶品です!
囲炉裏焼きのあまご料理は、香ばしさが際立っています。
自家製の豆腐料理と五平餅が、懐かしい味を提供します。
1番人気の、あなみコースを頂きました!川魚の刺身や南蛮漬けなど、初めて食べましたがとても美味しかったです。囲炉裏の魚も、スタッフの方が焼いてくれます。どれもとても美味しかったですが、かなり薄味なので、ご飯はあまり進みませんでした。また機会があれば伺いたいと思います。
★ミシュランプレート獲得!!囲炉裏焼きあなみ★智頭ICから車で40分ぐらいにある『囲炉裏焼きあなみ』に家族3人で訪問。一つ一つの席が広く古民家風でアットホームな雰囲気!!予約必須店で12:30に訪問。かりんコース1850円(他のコースより品数が少ない)・とろろかけご飯・あまごの塩焼き・五平餅・お豆腐・あまごの南蛮漬け・お漬物・お味噌汁【個人的に気に入った料理】~~~~・あまごの塩焼き目の前で店員さんが焼いてくれます。塩加減もちょうど良く、かぶりつくと食欲が更に増してきました!!これだけでご飯一膳いけます☆・あなみ自家製豆腐大豆本来の味で!甘味もあります。自家製味噌をつけると更においしくなります。~~~~一品一品がとても素敵で大満足です。スタッフさんの接客もとても良くて楽しく食事できました。子供のおもちゃんがあったのでとても助かりました。
サクサクのふかふかじゃないか。あまご。川魚がこんなに美味しいとは。焼き方が素晴らしいこともあるんだろう。皮がサクサク、身はふかふか。色は光を帯びた真っ白という言葉がふさわしい、透明感のある白。味は、ちょっと表現的に違和感があるかもしれないが、ある意味パンのようだ。麦のような豊かな香りが、鼻から、脳に行き渡り、充満する。「あまご」か。素晴らしいものを知ってしまった。味もさることながら、お店のスタッフも素晴らしいこと。楽しい会話と温かい言葉、そして親切心にあふれる対応。人はこうあるべきだと思うなぁ。まじ、いいお店でした。大変美味しかったです。ごちそうさまでした。
インスタで見つけてずっと行ってみたかったお店。同じ岡山県内とは言え結構遠いのでなかなか機会に恵まれず、やっと予約して行けました。今日は予約が立て込んでいるようで、入口には満席御礼の張り紙がありました。コロナのこの時期にいいことですよね(^^)11時の予約で、5分前に到着。席に通され、その折りに次の予約が12時に入っているので、よろしくお願いしますとの断りがありました。まぁ日曜日なので、予約が詰まるのも仕方ないのかな。結果的に急がなくても50分で食べ終わったので良かったのですが、食べるのが遅いので気持ち的には焦りました。お魚丸ごと、実は苦手だなぁと思っていましたが、はらわたが綺麗に取り除いてありました。おかげですごく食べやすくてこんな美味しい川魚は初めてだったと言っても過言ではありません。若い女の子同士や、カップルが多く、インスタの力ってすごいなぁと感心しました。お豆腐、とても美味しくて、それが倉敷の近所で買えると教えていただいたので、また食べたくなったらそちらに行ってみたいと思います(^^)
素材の味を味わえる味付けが大好きです。!アマゴは当然美味い!!五平餅も美味い!豆腐も絶品!!小鉢もどれも美味い!で、地味な存在ですが漬物が超美味いです。(あくまで個人の見解ですが😀)たまにしか行けないですが、ちゃんと覚えてくれてて話しかけてくれるのがファンとしては嬉しいです。
県外の友人家族と訪ねました。囲炉裏を囲んで食事を楽しめます。あまごのお刺身から南蛮漬け、山菜の天ぷら、揚げ出し豆腐、白和などなどごちそうがずらりとならぶのも目を楽しませてくれます。あまごの塩焼きにも豪快なかぶりつき、いい時間を過ごしました。予約してから訪ねることをオススメします。
美味しい豆腐、アメゴ塩焼、五平餅。ここで食べる贅沢があります。令和2年12月は雪が多く、素晴らしい雪景色でした。
囲炉裏で食べるあまご料理はとても美味しかったです!特に美味しかったのは、自家製のお豆腐でした!大豆本来の甘味を感じられ、少しお味噌を付けて食べると更に格別の美味しさでした!また冬のお休みになる前に行きたいです!吾平餅最高!!!
上品な田舎料理ですが、美味しくいただいて、満腹になりました🍀
名前 |
囲炉裏焼きあなみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-46-7060 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

予約をLINEでするのですが、この日津山は雪予想。凍結予想。岡山県南部から向かうのでスタッドレスも持ってないので断念しようとしましたが道のこと現状を教えてくださりなんとかたどり着けました!!雪景色を眺めながら囲炉裏で頂くお食事とスタッフの皆さんのまるで旅館に来たときの様な優しい会話に心も体も胃袋も幸せになりました。