雪の日も安心、清潔な休憩所。
那岐山山頂休憩舎の特徴
中はとてもキレイに掃除されているので、安心して休憩できる。
雪の日でも助かる、機能的な休憩スペースを提供。
トイレは残っているが、山小屋はすでにない独特の環境。
ここまでくれば山頂まではあとひと頑張り。ちょっと休憩しましょう。滝山まで行く人は西の方を見てみましょう。滝山までのアップダウンがよく分かります。わくわくすると思います。天気がよければ大山もぎりぎり見えます。写真は2016年秋のもの。今は様子が違っているそう。ザンネンです。
すいません😢⤵⤵通過しただけなので評価しようがありません。
この屋根が台風のせいか、壊れてしまっている。でもこのトイレのおかげで安心して登れる。ありがたい!
山小屋はすでになく、トイレが残るのみ。
今使えるのはトイレだけで、休憩小屋は朽ちて立ち入り禁止。トイレもどう処理しているのかわからないので、使うのに気が引けます。基本、大は携帯トイレ持参か、しない位のつもりが良いかと。建て替え時期かも。智頭町さんに期待!(たぶん奈義町さんはしない)
立ち寄っただけですが、中はとてもキレイに掃除されていました!
雨風、雪の日に助かります。詰めれば、12名位は入ります。出る際は掃除が必須です。
雪のためトイレと合わせて使用禁止になってました。
名前 |
那岐山山頂休憩舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2022年12月27日に登った時は、残っていたトイレも解体されていて、基礎と残骸が残っているだけだった。なので、三角点峰には休憩舎もトイレもない。避難小屋にもトイレは無いので、入山前に済ませておかないと困ることになる。