心洗われる竜安寺の鏡容池。
鏡容池の特徴
龍安寺の鏡容池は徳大寺家の山荘の遺構です。
池周辺では四季折々の美しい景色が楽しめます。
心が洗われるような独特の雰囲気が魅力です。
竜安寺の鏡容池は徳大寺家の山荘の遺構だそうです。
この池は鏡容池(きょうようち)という名前で呼ばれる大きな池です。ここが庭園になる前から灌漑用のため池として存在していたようです。池の中には弁天様が祀られた神社のある弁天島などの島もあり雄大なスケールの池です。池の南側は池に沿って遊歩道があるのでお散歩にも楽しいコースです。途中にある水分石はため池時代の名残を残す物のようです。
石庭のある境内よりも池周辺のほうが四季折々の景色を楽しむことができます。紅葉は市内よりもいくぶん遅めで、12月になってからも楽しめることが多い穴場です。
この池、なんか怖い。
枯山水ばかりが注目されてますが、こちらも心が洗われる。
名前 |
鏡容池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

いつも雰囲気いいですね。