驚きの多彩なコテージ体験。
鳥取市安蔵森林公園の特徴
敷地内には広々としたオートキャンプ場やバンガローが完備されています。
久しぶりの訪問でも、冬季スキー場やテニスコートが楽しめて驚きました。
立派なコテージが利用でき、隣との垣根も高くプライバシーが守られています。
コテージ?に泊まりました。隅々まで掃除がされていてホコリや汚れ一つなく清潔でした!管理人さんも天気について教えてくれて親切でした。
行っても遊んだり見たりする物が何もない日中の過ごし方がつかない川遊びも無ければサイクリングも出来ない。せめて景色が良ければと高台に行っても木と草だらけで何も見えない。駐車場で子供とキックボードに乗れば管理人から「自転車禁止!!」と大声で言われ、かといって他にキックボードが乗れる様なスペースも無し。何をして過ごせば良いのか分からないキャンプ場です。夜になれば駐車場出入口にバリケードがされて出るも入るも禁止。良かった所は綺麗に整備されている区画、それぞれに水とコンセントがそれぞれに設けられている事(星+1)です。
久しぶりにペットを連れて行って見たら、なんとオートキャンプ場等々、ありとあらゆるキャンプやコテージ利用などが出来る総合キャンプ場になっていて凄くビックリしました。
雨でも安心バンガロー。スマホの電波は弱いのでWi-Fi完備希望。
自然がたくさん。
久しぶりに訪れました。お話しをした方は分かりやすく簡潔に説明をしてくださりました。日中のBBQの予約のシステムやバンガローの中も案内していただきました。基本は前日予約ということですが梅雨があければ、鳥取駅から車で約25km、約35分 鳥取自動車道 鳥取西IC下車、車で約25分程です。近場で楽しめると思います。
今の時季何もありません~当たり🎯前かな~
冬の簡易スキー場、テニスコート、オートキャンプ場、ログハウス宿泊などができる森林公園です。市街地から遠く、鳥取駅から自家用車で30分ほどかかります。公園内に設備が古くなり、立ち入り禁止になっている所もありますが、オートキャンプ場は穴場です(ネット予約不可、電話予約のみ)。キャンプ場の女子トイレは、和洋一つずつ。ウォシュレットは機能せず。コインシャワーが2部屋、6分200円。オートサイトは流し台、カマド、電源付きで4400円。隣との境界は杉の生垣で囲まれています。焚き火全面禁止と、ゴミの全部持ち帰りが必須。夜間は出入口にチェーンロックが掛けられるので、車両は出入不可。
冬の季節の閉鎖期間が過ぎて今年は4月15日(水)からオープンとの事で、職員さんが施設のお掃除と準備をしています。バンガローの利用申し込みは4月1日からで利用はオープン日からという事です。(記憶に誤りなくば) 2名のご婦人がバンガロー室内をお掃除中で(中をご覧になります?)とお声をして下さいました。中を見せてもらいますと木の薫りが素晴らしく食材を持ち込むだけでコンロ、電気製品の一切、トイレ、お風呂等々が備え付けられています。一階に2名、二階に4名のベッドの6人が一つのバンガローの定員です。 お話によると、3泊4日が標準で一回の買い出しをして家族や仲間で利用されます。バンガローは20年近くになり少し古くなりましたがバンガローとバンガローとの間の樹木が程よく成長して延びましたから互いの目隠しとなって以前と比べたらとても良くなりました、との事です。 それからもう一つ、施設の昼食に(ジンギスカンの食べ放題)のメニューがあるとの事です。ジンギスカン鍋で8ミリ?にスライスしたお肉を焼くそうで人気だそうです。実にお勧め上手なご婦人でバンガロー利用やジンギスカン鍋を食べてみようかなという気になりました。
名前 |
鳥取市安蔵森林公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0857-56-0888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

とてもキレイに整備されたキャンプ場です。オートサイトもしっかりと区画されており隣を気にすることがありません。トイレもとてもキレイです。洗濯機も自由に使えるのでとても助かりました。鳥取の漁港で海鮮を買い、道の駅で野菜を買って鳥取県を存分に楽しめました。