地蔵堂で絶景とスリルを!
地蔵堂の特徴
地蔵堂は重要文化財指定で、その創建は室町後期に遡ります。
460m地点に位置し、大岩の上に建つ懸造りの美しい建物です。
堂の回廊からの眺望はスリル満点、眼下の美しい景色を楽しめます。
Another Wooden Building while climbing. Be careful your step.
世界の美しさを見るのは難しい!(原文)辛苦才能看到人間美!
辛苦才能看到人間美!
よくここまで鐘を持ってきたなと感心します。
重要文化財指定の地蔵堂は室町後期の創建で 三佛寺本堂から登るコト3つ目の建物です標高が約460m地点にあり 大きな岩の上に建っており 堂を支える柱の最下部から 堂の床までの高さが10m程もある 懸造り(カケヅクリ)となっています なお 堂の回廊には上がるコトが出来 眼下に広がる眺望と チョツトしたスリルを味わえます また堂内は 見ることは出来ませんが 地蔵堂の名の謂われとなる 御本尊の子守延命地蔵菩薩が安置されています投入堂までの標高差は まだ50mあります頑張らなくては❗
名前 |
地蔵堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0858-43-2666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

いい景色で一服できます。土足厳禁。