三朝温泉の中心地で温泉むすめと!
三朝温泉観光案内所の特徴
近くの温泉本通りや河原風呂は三朝温泉の中心地です。
温泉むすめ三朝歌蓮ちゃんが出迎えており、グッズも販売しています。
道の駅スタンプラリーでスタンプがもらえる、観光案内所です。
道の駅スタンプラリーで立ち寄る。三朝・楽市楽座のスタンプはここにある。(閉店中の緩和措置で押してなくても完走認定には差し支えないようだが)案内所前のPが満だったので、案内所北の三朝橋北詰を東へ200m程度のところの、観光無料Pへ駐車した。歩いて5分程度。他にもPは点在している。道の駅スタンプだが、他の種類のスタンプラリーのもあって、ちょっと紛らわしい。押し間違わないように注意されたし。
ここには、道の駅楽市楽座のスタンプが有ります。中にはゆるキャラや温泉むすめのグッツなどが、見れますよ。店周りには、温泉旅館やレトロなお店が有る他にも、前から行って見たかった、ヨーグルトの専門店が有ります😄何点か買って食べて見ましたが、ちょっと違った混ぜて食べる😋ヨーグルトです。美味しいかったです☺️近く行った際には、是非よって買って見て下さい👍
お雛様の段飾りが飾って有ります。イベントが開催される時が有るみたいです!ふるさと納税の自動販売機が設置されてます❗ちょっとした休暇にも良いと思います😉
パンフレットがたくさんありました。岡山工業高校 デザイン科の生徒さんが制作された投入堂が素晴らしかったです。
河原風呂を利用するために立ち寄り。目の前の駐車場はすぐに満車になりました。三朝温泉のご当地ゆるキャラ、ミササラドンのぬいぐるみ、三佛寺投入堂の模型などがあります。
今回2度目の三朝温泉。懐かしい雰囲気のノスタルジックな温泉街にある観光案内所を覗くと、天井にぶら下がる和紙のぼんぼんに目がついた。和傘の下で鮮やかに灯る赤や青、黄色が何とも可愛らしい。近年、この和紙風船ランプに力を入れているらしく、将来的に観光客向けの製作体験も検討中だと言う。子供から年配の方まで気軽に作れそうなので、三朝温泉の観光の目玉になれるよう応援しています。
「何だろうココ?」という感じの施設でした。かわいいマスコットキャラクターが印象的でした。
・三朝温泉の中心地 バス停もここ・観光案内所と日帰り温泉併設・案内所は小さめだが休憩も可能電車ならば倉吉駅からバスが出ています。何故か有名乗換案内アプリで出ない場合あり。倉吉駅内のバス乗換検索も非常に優秀。観光案内所からのバス停の時刻を写真に入れておきますね。2021/8現在この案内所が全ての中心になります。隣には日帰り温泉の たまわりの湯、無料の河原温泉(上から覗かれるので超勇気いるそして飲食街や恋谷橋と全てが5ー10分圏内。コンビニっぽいのは離れたところにありますが飲み物は自動販売機、食事は飲食街かなと。
温泉むすめ三朝歌蓮ちゃんが出迎えてくれまする親切に案内してもらえました温泉むすめグッズも販売してよき。
名前 |
三朝温泉観光案内所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0858-43-0431 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

こちらでパンフレットを入手しました近くに温泉本通りや河原風呂がありここら辺が三朝温泉の中心地ですかね。